✨ ベストアンサー ✨
まず、点Pでは運動エネルギーが0です。
ア 運動エネルギーは点Rにあり、その分位置エネルギーが点Pより低くなるので⭕️
イ 位置エネルギーを持っているからという理由では問題の回答に合わない(位置エネルギーを持っているだけでは運動エネルギーによる位置エネルギーの減少を説明出来ない)ので❌
ウ点Rは位置エネルギーも運動エネルギーも持っています。ので❌
エ ウと同じく
問題は、点Rはなぜ点Pより低い位置なん?ということです。
つまり位置エネルギー以外に何かエネルギーを持っているはずです。アでは運動エネルギーを持っているからとあるので
正しいということになります。(点Pでは運動エネルギーはありませんよね?)
なるほど!!ありがとうございました🙏🏻🙏🏻
アの説明もう少し詳しく出来ますか……😭😭