数学
高校生

[2](3) X=4であり、かつ4の…… のところがなぜそのような式になるのか分かりません。

数い 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, '8, 9,10 の数が一つずつ書かれたカードが全部で 10 枚ある。 10枚のカードの中から, 同時に3枚のカードを取り出す。 カードの取り出し方は、全部で「アイウ通りである。 [1] 取り出された3枚のカードに書かれている数の積をPとする。
[2] 取り出された3枚のカードのそれぞれに対して.カードに書かれている数を3で割り, 余りが1のとき1点 余りが2のとき2点 割り切れるとき0点 として得点を定め,3枚のカードの得点の積をX とする。 たとえば,1, 5, 6 の数が書かれたカードを引いた場合,それぞれのカードの得点は, 1点,2点, 0点であるから,X=1×2×0=0である。 コサ (1) X=0である確率は である。 シス セ である。 ソタ (2) X=2である確率は チ であ ツ (3) X=4 であったとき,4の数が書かれたカードを取り出している条件付き確率は る。
し, ノタの(各) 120 20 (3) X=4となるのは, (1点)×(2点)×(2点)となる場合で ある。 すなわち,1, 4, 7, 10 の4枚のカードから1枚, 2, 5, 8の3枚のカードから2枚取り出す場合であるから,その 確率は, 4C」×3C2 4×3 1 一 120 120 10 X=4であり,かつ4の数が書かれたカードを取り出して いる確率は, 3C2 120 1 40 よって,求める条件付き確率は, H n~4 1 1 1 …チ, ツの(答) 40 10 4

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?