現代社会
高校生
現代社会
高校生
衆議院選挙についての問題です。
①と⑤までは絞れたのですが、どうしてFさんが比例代表で復活当選するのか分かりません。
解説お願いします。
下線部fに関連して、日本では衆議院議員総選挙において重複立候補制を採用しており、小選挙区の立
候補者が同時に比例代表にも立候補できる。衆議院での選挙結果が次の表1、2のような結果であった
場合、比例代表で復活当選する候補者の組合せとして最も適当なものを、一つ選べ。なお、選挙区はI
とIのみとし、比例代表には3党が候補者を立てているものとする。
表1 小選挙区における選挙結果
問7
<I選挙区>
<1選挙区>
候補者
得票数
候補者
得票数
Dさん(b党)
Eさん(a党)
Fさん(c党)
100,000
Aさん(a党)
Bさん(c党)
Cさん(b党)
180,000
80,000
90,000
60,000
30,000
表2 比例代表における選挙結果
a党
b党
c党
当選者数:2名
当選者数:1名
当選者数:2名
1
Aさん
CさんDさん
Lさん
2
Gさん
BさんFさん
3
Hさん
*Iさん
4
Eさん
Jさん
Mさん
5
Kさん
Nさん
0 BさんとCさん
BさんとEさん
⑤ CさんとFさん
BさんとFさん
4
CさんとEさん
EさんとFさん
名簿掲載順
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
現社まとめノートNO.1 「民主政治とは?」
1255
1
現社まとめノートNO.8「日本の政治機構」
885
4
現社まとめノートNO.2 「社会契約説とは?」
859
1
現社まとめノートNO.7「平和主義」
671
2
現社まとめノートNO.5「憲法訴訟と新しい人権」
605
0
現社まとめノートNo.13
575
4
現社まとめノートNO.11「国際政治①」
564
2
現社まとめノートNO.9「地方自治」
558
2