英語
高校生
解決済み

英語の分詞構文についてです。

This leads to the view that other varieties of English are some kind of deviation from a norm, <the deviation due to laziness>.

→<>の部分は分詞構文だそうですが、私にはareというVに対するCがsome…normとthe deviation…lazinessのふたつに思えてしまいます。

形上そのようにも考えられると思うのですが、ここは訳から考えるしかないのでしょうか?なぜ分詞構文と判断できるのかの根拠が分かりません。

また、the deviation…lazinessがsome…normの同格なのではないかとも思いますが、この可能性も違っているのは何故ですか?

教えて下さると嬉しいです。

英語 分詞構文

回答

✨ ベストアンサー ✨

>私にはareというVに対するCがsome…normとthe deviation…lazinessのふたつに思えてしまいます。

論文や何かしらの評論など、しっかりした型が求められるような文章で、
同格以外で、カンマによって名詞が二つ並ぶことというのは、あまりないと思います。

>the deviation…lazinessがsome…normの同格なのではないかとも思いますが、この可能性も違っているのは何故ですか?

もし同格であるとすれば、
deviationという単語が2つあるので、
〜are some kind of
①deviation from a norm
②deviation due to laziness
だったらあり得るのかもしれないですけど、

いまここでは、
other varieties of English
are some kind of deviation from a norm
, 【the】deviation due to laziness.と言っているんですね。

つまり、
other varieties of English are
some kind of deviation from a norm,
「他の種類の英語は、規範からのある種の逸脱であり」

という文がまず先にあって、このdeviationのことを
後ろの分詞構文がtheで受けているわけです。

, 【the】deviation due to laziness.
「【その】逸脱は怠惰によるものである」

同格であったり、
名詞を2つ並べてA and B的な言い方をする場合には
あまりこういう複雑な作りをしないように思います。
特に同格ではこういうことはしないですね。

文法的な根拠としてはこんな感じで、あとは+α文脈判断もあります

はる

同格だったら冠詞の有無は揃うことが多いということなのですね。なるほどです。
詳しく回答してくださってありがとうございます。

この回答にコメントする

回答

もしもareに対するCがsome...normとthe deviation...lazinessの2つなら、その2つの間はandで繋がれるのではないですか?
","(←コンマ)を見た時に考える可能性としては、分子構文か同格のような気がします。
また、コンマの少し前にdeviationがあるので、文脈からの判断で、同格としてとるとおかしいのかな?という気がします!
間違っていたらごめんなさい🙇🏻‍♀️

はる

いえいえ、回答ありがとうございます。
文脈からの判断ですかね…🤔

akarij

結局文脈判断になりそうですね、、、

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?