数学
高校生
解決済み

関数をf(x)= の形で表すのとy= の形で表すのだと意味合いって変わってくるのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

特に違いはありません。しかし、細かな違いがあります。
例えば、f(x)=ax+bの関数があるとき、xがこの関数の変域、つまりは定義域となり、それ以外は定数とはっきりします。また、x=n等の代入を行ったときにf(n)=のように表しやすいです。
対して、y=ax+bの関数があるとき、これはxの一次関数である、等の表記がなければどれが変域なのか、定数なのかはっきりしません。常識的に変域はxにはなりますが。また、何を代入したか分かりにくいです。

ピカチュウ大好き

ありがとうございます!
分かりやすかったです!

この回答にコメントする

回答

あまり変わらないと思います。
f(x)の形で表すと変数がxであることが明確化されますが、y=では変数が何であるか明確化されないってだけだけです。

ピカチュウ大好き

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?