国語
中学生
解決済み

(7)(11)教えてください

買い資料 歌人として活躍する。 | サ 業績を残す。 春過きて夏来るらし白たへの衣干したり天の香具山 B 東の野に炎の立つ見えてかへり見すれば月傾きぬ c 君待つと我が恋ひ居れば我が屋戸のすだれ動かし秋の風吹く D 父母が頭かき撫て幸くあれて言ひし言葉ぜ忘れかねつる E 秋来めと目にはさやかに見えれども風の音にぞおどろかれぬる F 玉の緒よ絶えなば絶えねながらへば忍ぶることの弱りもぞする S数の読み取り一知·技 思·判·表次の和歌を読んで、後の問いに答えなさい。 さやかに」の意味を、次から一つ選びなさい イ さわやかに e @「恋ひ居れば」を、現代仮名遣いに直し、全て平仮名で書きなさい Hゆったりと ウはっきりと ト 静かに の和歌のように、最後を体言(名詞)で結ぶ技法を何というか 3Cの和歌の「すだれ動かし」の「すだれ」の後には、助詞を補うことができ る。その助詞を平仮名一字で書きなさい。 Aの和歌で、O「夏来るらし」と推定した根拠は何か。次の文の空欄に入る 言葉を十五字以内で書きなさい *天の香具山に一 Bの和歌に詠まれている時刻を、次から一つ選びなさい ア明け方 イ 昼ごろ ウタ方 H 夜 SCの和歌で、季節感のある情景が描かれているのは、第何句から第何句まで か。漢数字で書きなさい Dの和歌でのの「幸くあれ」の意味を次から一つ選びなさい ア 幸せになるように イ偉くなるように ウ無事でいるように エ 学問に励むように Eの和歌の3「おどろかれぬる」とは、1何によって、Ⅱどんなことに気づ かされたのか。1は三字で書き抜き、1は八字以内で考えて書きなさい Fの和歌の0「玉の緒」とは何をたとえた言葉か。次から一つ選びなさい ア恋心 イ 命 自水の113の鑑賞文にふさわしい和歌を、A~Fから一つずつ選びなさい ウ秘めている力 H 国の目標 自分の心の中に秘めている恋心を、情熱的に歌いあげている 2ひろびろとした平野の壮大な光景を、力強い調子で歌いあげている 3季節の変化を敏感に捉え、緑と白の対照の美しさが新鮮である

回答

✨ ベストアンサー ✨

(7)は、我が屋戸の~風吹くまでだと思うので、答えは『第三句~第五句』だと思います。

(11)は、1番が、自分の中(?)に秘めている恋心のことを詠んでいるF、2番が、東に夜明けの光、西に沈む月の光景を詠んでいるB、3番が、緑の葉が茂る天の香具山と白い衣の2つを対照的に詠んでいるA。

(11)の答えを簡潔にまとめると、、、
1→F
2→B
3→A

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉