英語
高校生
解決済み

前置詞の後につくのは名詞か名詞句だけで、節が後につくのは接続詞になる、と以前の参考書で習ったのですが、新しい参考書には前置詞の後に節がつくことがあると書いてありました。これは特殊な場合ですか?

名詞節を捕まえて支配下に入れ, 前置詞句となって形容詞か副詞の仕事をするのです。 2課で前置詞は名詞だけでなく名詞節をも目的語にする,ということに触れました。 小さなクモが自分よりはるかに大きなセミを糸でつかまえて仕事をするようなもので Humankind has over many centuries been exploiting the Earth 次の英文を訳しなさい Out (京都府立大 resources is responsible. upim 前置詞は名詞節を捕まえる 小さなクモが自分よりはるかに大きなセミを糸でつかまえて仕事をするような。 す。 olog sti wot 文させ す。 O Your success depends on whether you do your best. 「成功というのは最善を尽くすかどうかで決まる」 2 Your success depends on what you do. 「成功というのは何をするかで決まる」 g ows On OTA S191 名詞節全体が1つの目的語 前置詞が名詞を支配下に入れて目的語にする,という考え方はすんなり頭に入り すいのですが,名詞節が前置詞の目的語になるという話になると, 前置詞が小粒で 詞節がその何倍ものスペースを占めることもあってピンとこないかもしれません。 とは言え,英文の構造把握は文法に裏打ちされて可能になるのです。 だとすればア のルールをふまえて構造を把握することに慣れるのみ。構造を確認しましょう。 IV Your success depends (on whether you do your best ). Your success depends (on what you do ). 58

回答

✨ ベストアンサー ✨

画像の見出しに書いてある通り
前置詞は(単独の名詞と名詞句だけでなく)節も目的語にするんです。まぁでも、単独の名詞か名詞句を目的語に取ることが多いですね。だからこそその参考書で取り上げられるのだと思います。
「名詞の前に置く」のが前置詞なので、名詞節の前に来ていても、定義から考えれば例外とまでは言わないと思います。

ちなみに一方で、接続詞は、後ろに節しかきません。「文と文(節と節)を接続する」のが接続詞の役割だからです。
だから接続詞の後ろに主語動詞の形以外がくる場合は、省略を考えます。

mocha

遅れてしまってすみません。
ありがとうございます🙇‍♀️
接続詞にも前置詞にもなる語がありますが、(asなど)その場合の副詞節と前置詞節の見分け方はありますか?それかそもそも特に見分けたりする必要はない感じですかね…?

ののののの

例えば、画像のonで説明すると
Your success depends on what you do.
は、what you do が名詞節だから、名詞の前に前置詞onをおくことができますよね。

afterの場合

After what I did, I can never face my parents.
「こんなことをして親に顔向けできない。」
このafterは前置詞です。what I didが名詞節なので、その前についているからです。

I'll go home after I finish this.
「これを終えてから帰ろう」
このafterは接続詞てす。afterのうしろI finish thisは、これをひとまとまりの名詞とは見れませんよね。

what I finishedとか、whether I will finish とかであれば、(ここではこうしてしまうと意味が通じませんが)これをひとまとまりの名詞節と見ることができます。

asだと

Do in Rome as the Romans do.
「郷に入れては郷に従え(ローマでは、ローマ人のするようにせよ)」
このasは接続詞です。
asの後ろに名詞のまとまりではなく、the Romans do という文がきているからです。

基本的な考え方はこれで良いと思います。
ただネットで例文検索しながら回答を書く間にいろんなことを考えすぎて、質問者さんが悩んでいることにちゃんと答えられているかわからなくなってしまいました😂
例外ではないのですが、より踏み込んで理解しないと説明として合理的でないように一見感じられるような例文もあったので。
もしまだハテナが残っていたら続けて質問してください。

mocha

わざわざありがとうございます!
前の節が名詞のかたまりかどうかということなのですね。
理解できました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?