数学
高校生

実数解の個数=x軸の共有点の個数は同じ意味なのになぜ個数を求めるときに求め方が違うんですか?
実数解の個数はB^2−4acで決める

x軸の共有点の個数は−B^2−4ac/4a で決める

この違いはなんですか??

一応まとめているものも乗せておきます。
お願いします🤲

*約分をしかくても良い会ず!! し スード+[E フリ 成り立っ!! a 27 次の2次方程式を解け。 +2x-2=0 =ーは3 (-4s-2=0 スい2に :6 3 サー 実教解の個数をめるときは、D= ドー sac に代入する!! D>oの場合、個転は、2個 Dニ。 D<o 1回 D=f-ac- 01個 のも使む 20 実族時、、ニ次方程式の豚が実族 でネり、かつ 是が327の位で 有3ものと実契をUう!! 2a F- D>o ア<O スーム 2a 要がる2つの類所 2イ0 11個| 00 実数陣の個数 = 2Eの向たの作 ニ *「ド- ac」 (にて、757の形やてdとの絵が支れる 172 173解(1) m
3+5 2 3t5 _3+5-3+5 てオ \B 2。 2 25 2 32 次の2次関数のグラフとx軸の共有点の個数を求めよ。 軸の位(2) y=-2x°+5x+1 2548 (1) y=x°+3x+3 、1 7-12 (3) y=ラェ-2x+2 -(4-4 チ) 2個 以人が正かつ、下に凸かいば、英社は ○っー 上ら 25- 13 0他。 10 8 4 33 2次関数 y=x?+5x+m+2のグラフについて, 次の問いに答えよ。 (1)×軸と異なる2点で交わるとぎ、定数 m の値の範囲を求めよ。 (2) x軸と共有点をもたないとき,定数 m の値の範囲を求めよ。 D>o P<O () D025-4m-8 >o ーm>-17 m<。 1)D-25-Ym-8<0 - 4m<- 17 M m> ¢e (1

回答

同じ意味です
判別式を使うか、頂点のy座標が負であることを使うか
使い分けがあるわけではありません

りゅう🌟

同じ意味なのになぜ求め方が代わってくるのかわからないです。教えてください

aporon

5+(-3)と考えるか、5-3と考えるか
求める答えは同じだけど、考え方は違いますね

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?