質問
中学生
解決済み

学校に女の先生がいるのですが、その人の嫌がらせで不登校になりました。弁護士も雇って対応してもらいましたが収まらずに今では弁護士はあてにしてくれません。どうやったら収まるのか、またどんな嫌がらせをしたらいいか教えて下さい。
つまらない質問ですいません。

回答

✨ ベストアンサー ✨

〉弁護士も雇って対応してもらいましたが収まらずに今では弁護士はあてにしてくれません。
ここが、キーワードですね。
法的に対応したのだから、それ以上の方法は、法治国家ではできません。
それでも、ゆいなさんの気が収まらず、弁護士にせっついたのでしょうが、法的なやりとり以上の事は弁護士はできません。
だから、弁護士もあきれて、身を引いたのだと考えられます。

こちらからの数点、質問させてください。
Q1:親の見解はどんな感じですか?
親は、お金を出して弁護士を雇うくらいだから、ゆいなさんの味方だと思います。それは、親としては正しいですが、我が子可愛さに盲目の可能性があります。
弁護士と親のやりとりはどんな感じですか?

Q2:当然、いきなり法的対応(弁護士)という方法をとったとも考えられませんので、学級担任や、学校(管理職)や、(場合によっては委員会?)の対応はどんな感じでしたか?

学校の先生も色々で、自分の事しか考えてない人もいます。それは事実です。
ですが、同時に、
女性同士の場合、感情論が先行して、論理だった解決が難しい事があります。
(ゆいなさんの性別は、アイコンからの推測ですみません。)
※女性差別の視点ではないので、もし、そのような批判をされると、親身にコメントがしにくくなります。
私立で男子校の進学校が多いのは、高学歴という目標で学校を運営する場合、男子校の方が運営がしやすいからそういった傾向がでると聞いたことがあります。桜蔭って有名な女子校もあるのですが、女子校の進学校って、あるにはありますが、少ないです。
これは、女子同士は(マウントの取り合いをしたり、自分の気が収まらないという感情論などで)もめやすく、面倒くさいからという話を聞いたことがあります。

【本題】
ゆいなさん自身、Qのところで、この問題も根本的な解決へのきっかけを書いておられます。
〉どうやったら収まるのか、またどんな嫌がらせをしたらいいか教えて下さい。
この時点で、あなたの方が終わっています。
「気が収まらない」のは、仕方ないにしても、
「またどんな嫌がらせをしたらいいか」って、正気で書いているのですか?

Q3:そもそも、そんな我が子のの心情を親はどう受け止めているのでしょうか?
自分の子育てが間違ったと思われているのであれば、良い親です。まだ、問題解決の糸口はあります。
親子そろって、同じような考え方なら、相当根が深いです。でもこれは、ゆいなさんの問題でなく、ゆいなさんもある意味被害者であり、今までのその家の問題が、ゆいなさんで表出しただけと割り切って、次の手を考えるしかありませんね。
弁護士代を出せる時点で、それなりに裕福で行動力のある家庭だと思いますが、いびつな自己愛というか現世利益に固執しすぎているご家庭にも考えられます。

★因果応報と言う言葉があります。
もし、学校の先生に原因があれば、彼女は、いずれ、その報いをどこかので受けるでしょう。
良い人がいつも損をしているように見えますが、世の中ってそんな単純じゃない。

嫌がらせをされたのはお気の毒ですが、だからといって、嫌がらせをしたいというのは、おかしな論理です。
未熟な人の中には、感情的にそういう人もいるなと理解できます。でも、それを同情できたも、共感や肯定する事はできません。

Q4:そもそも、学校の先生にどんな嫌がらせをされたのですか?

運営は、規約違反を理由にこの質問自体を消してくる可能性のあるくらい危険な質問をされています。
厄介ごとに首を突っ込まないという視点から、消す(排除)するのは簡単でしょうけど、
ゆいなさんの心に寄り添う人が本当は必要と感じます。
良薬口に苦しですが、私なりに可能な範囲で回答をさせてもらいました。
コメント待っています。

運営に消される可能性のある危険な質問
くらげ

質問の回答です。
1.弁護士には数回ほど会っていて最初らへんは心に寄り添ってもらっていましたが、段々と対応が荒くなり弁護士に資料を作ってきてと言われていたので親が作りましたが、当日話し合いで資料を見せると見向きもせずに返されました。さらに、質問をされて考えているとこっちは時間が無いので早くしてもらえますかと言われました。
2.学校の対応ですが、数回ほど校長と教育委員会で話し合いをしましたが校長の方はどうでもいいかのように聞き流していて、態度が悪かったです。教育委員会の人は学校側に注意は出来ませんと言っており、対応はしてくれませんでした。ですが、話し合いには入ってくれました。問題の先生ですが、こちら側の意見しか言っていないので先生にも何かあるのではないかと思い、こちら側の家族と一度話し合いをしたいと言いましたが学校を休んだり、診断書を書いてもらい保護者対応は出来ないと理由をつけて逃げています。今は普通に学校に来ているので保護者対応はできると思いますが、連絡してみるとまだできませんの一言だけでした。
3.この問題は今年の4月から起きていて今でも戦っています。親はちゃんと意見を聞いてくれて相談にものってくれます。またこうしたらいいと意見も言ってくれます。ひふみさんの言う通り、すぐに行動に移します。けれどこの件で問題がたくさんあり、ストレスを抱えてしまっています。私のせいでこのようになってしまったので色々してくれた事には凄い感謝しかないです。
4.私は学校に携帯を持って行っているのですが、携帯の受け渡しで、私は今忙しいから無理と言われて返してもらえなかったり、職員室前で携帯を返すと言われて待っていても長い間待たされたり、無視をされたりしました。この問題で生徒手帳で親と先生でやりとりをしていましたが、親の文章を無断で印刷をしてこのように書かれていますよねと赤ペンで線を引いたものを渡してきたりされました。その他にも沢山あり、今でも続いています。

ひふみさんの文章を読んで勢いで言ってしまったことは反省しました。けれどどうしても許せません。他の人から見たらこんなちっちゃな事でと思うかもしれませんが私にとっては本当に辛いんです。ここに書いていない事も沢山されています。
所々回答におかしいところはありますがよろしくお願いします。

ひふみ

だいたい、話は掌握。
弁護士、校長、先生の対応(動き)は、(悪い方の)想定の範囲内ですね。

まず、些細な点から処理していきましょうか。
①弁護士の仕事て、法令を盾に、権利を主張する仕事だから、ヤクザの喧嘩と同じなんですよね。
だから、正しい事を主張するのでなく、自分に有利に自分の意見(正しくない意見も含まれる)をごり押しする仕事です。だから、割に合わないと感じて、態度を変えたのでしょうね。
その弁護士は、弁護士になれるのだから学歴は素晴らしいのでしょうが、しょせんその程度の人なのです。
ほっといて良いです。どのみち、そんな人となりだから、これから先は知れています。

②まずは委員会
〉教育委員会の人は学校側に注意は出来ませんと言っており、対応はしてくれませんでした。
本来これはおかしいのですが、担当の人は、校長より若いので、どうこうできなかったのでしょう。
学校の教師→委員会に出向→管理職として学校に戻ってくるって流れですからね。でも、本来は、年下の委員会の課長の支持を校長は聞かねばならないのですけどね。ま、委員会の上の人が出てきたら、年齢的にもキャリア的にも校長先生が格下になるので、こんなことはないのですけどね。東京は、大きいから、もっとヤバい案件もゴロゴロあるはずですから、小さいと判断された案件はこんなもんでしょうね。

オススメしませんが、議員が動く案件になったら、委員会も豹変する可能性はあります。委員会的に、議会で追及されることはとっても大変な事だからです。でも、議員を動かすと言うことは、同時に、ゆいなさんの家族も議員に動かされる場面が出てきます。政治は持ちつ持たれつで、これも、ヤクザな世界ですから、諸刃の剣です。先の弁護士の件があるように、議員も色んな人がいますからね。
ほんと、オススメしません。

★そうなると、最近、委員会や学校は、自殺者とかが出たら大変だから、色んなSOS連絡先のチラシをトイレに置いたり、終わりの会で配ったりしていますよね。一度、そういう団体に、電話しまくっても良いと思います。ただ、これもまた、信用できるところを探して、相談してくださいね。

○校長は、割り切れない学校の問題を色々処理しなくてはならないので、良い人では、精神が持ちませんので、それくらい人でないと務まらないってことです。この人も、自分が生きるために、そうなったのです。教員を目指した人だから、最初から、そんなねじ曲がった人じゃなかったかも知れません。
とはいえ、闇に取り込まれた心の弱い人と思って、これまた、それまでの人だと思ってください。

○相手の先生も、自分の権利を優先する人だから、所詮それまでの先生です。でも、そういう人をどうこうする事って、難しいんですよね。
校長も、したくてもできないから、しないって感じだと思います。

結論からすると、ここに出てくる大人は、取るに足らない人ばかりです。

一矢報いる方法はあるにはあります。
参考までに書きますが、それは諸刃の剣ですから、同級生やその保護者に変な目で見られたり、距離を置かれる可能性がありますので、あくまで自己責任の領域でお願いします。
卒業式の時に、「あなたの対応には納得できないです。」といって、卒業証書授与の時に、壇上で、症状の受け取り拒否をして、式を止めると言う手法です。大泣きしたら、もう誰もどうこうしにくくなる。無く女の子を邪魔だから排除するって、なかなか、多くの保護者の前でできる人って少ないですからね。人って自分が可愛いから、悪者になりたくない。
これは、管理職にとっては、こたえるらしいですね。コロナじゃなかったら、来賓や保護者がきているは、時間通り式が終わらないわでね。
もしこれをするにも、覚悟がいるし、事前に学校側に悟られないようにしないといけません。


〉親はちゃんと意見を聞いてくれて相談にものってくれます。またこうしたらいいと意見も言ってくれます。ひふみさんの言う通り、すぐに行動に移します。
そこは、救いですね。
〉ストレスを抱えてしまっています。私のせいでこのようになってしまったので色々してくれた事には凄い感謝しかないです。
この手も問題は、根比べであり、滅入ってしまったら負けですから、いかにストレスをためないかが、重要です。
問題を解決しようとするから、色んな手を打って、にっちもさっちもいかず、ストレスをためるのですが、それはダメです。
相手は、自分が病まないように、ストレスをためないように、自分勝手な動きをしているのですからね。
そもそも、東京は人口密度が高すぎて、高ストレスな環境ですから、弱い所弱い所に問題が習練されていきますからね。
★ストレスと感じず、心が闇に落ちないようにする事を最優先に考えて下さい。

どうせ、不登校するなら、清々しい自然のある神社に参拝するのも手ですよ。平日行くか休日行くかは、家族で考えた下さいね。
心を洗うこと、清らかな心を保つことがこれからは、大切だと私個人は考えています。
同時に、高校進学を考えておられるでしょうから、勉強もコツコツしてくださいね。
・明治神宮も人工的に作った自然の森で、清々しいですよ。
・都内の鳩森八幡神社も、知る人ぞ知る神社ですね。
なかなか壮絶な神社で、東京大空襲の時に、宮司は、祝詞をあげながら、燃える社殿と運命をともにしていたりします。
アニメ「3月のライオン」に出てきた神社だったりします。
・高尾山にもぼるのも秋だから良いかもしれませんね。
・上野の博物館も色々あって面白いでしょうね。
国立科学博物館で、生命の進化を感じるってのも良いですよ。

④ま、今回問題になっている学校の先生が、しょせんその程度の人なのです。
ちなみに、
Q1:なぜ、携帯電話を持って行く必要があったのですか?
Q2:問題の先生が担任なのでしょうが、他の学年の先生(教科の先生)で、話のできる先生はいますか?

〉他の人から見たらこんなちっちゃな事でと思うかもしれませんが私にとっては本当に辛いんです。
それは、理解しています。だから、回答しています。
そちらの人となりがわからないので、最初の回答は、一か八かの賭けでしたけどね。
こうして、つながれたので、安心してください。可能な限り、話を聞こうと思ってます。
〉ここに書いていない事も沢山されています。
それは、そうだと思います。

宗教ではないですが、人には霊性(霊格)というのがあって、神様は、その人が抱え込める絶妙な量の苦労を与えます。
そして、霊性の低い人は、大きな荷物を持つ事はできませんので、誰かが代わりに持たなくてはなりません。
そこで、霊性の高い人が、代わりにその荷物をもつのです。人類の抱えている問題は、同じ人類の誰かが持たないといけません。
助け合いです。
とはいえ、実社会では、先生が生徒の荷物を持つのが普通なのですが、
霊の視点では、そんな人間社会の上下関係の区別はなく、霊性の違いしか無いらしいです。
それを人の人生ではなかなか視覚化して見えない。

長文になってきたので、今回は、これくらいにしましょうかね。

くらげ

1.私の母がストーカー被害に遭い警察に相談しましたが収まらず、私も会った事があるのでいつでも連絡できるように携帯を持ち歩いています。
2.1年生の時に頼れる先生は居ましたが、頼れる先生全員が移動になってしまったので今はいません。

この文章を読んで心が軽くなった気がします。良いことも悪いことも言ってくれるのでとても参考になりました。ありがとうございます。引きこもり気味なので気分転換をしに色んなところに行くのもありだなと思いました。

ひふみ

①やっぱ、都会は人口密度が高いので、色んなトラブルありますよね。
ネット上の判断なので、真意は、わかりかねますが、容姿(顔つき)は霊性がでますからね。それゆえに、トラブルに巻き込まれることも多々あるでしょうね。(美人でも意地悪な人もいますので、一概には言えませんけど、性格が顔にでるもんですからね。)

とはいえ、学校は、基本、携帯不可なので、なのに理由をつけて携帯をごり押ししてくる変な家族とか、自意識過剰な家族のせいで、結果、教師の負担が増えるので面倒くさいと教師は思ったのでしょうね。(ルールの例外を認めるって面倒くさいんですよね。)

②その点が、今回の問題点ですよね。
学校って波があるので、それは、運ですよね。
(人にとって偶然に見えることは、神様的には必然。と言う人もいますね。)
学校が荒れると、学校建て直しのために、良い先生を大量に投入されるけど、裏を返すと、他の学校が手薄になる。
学校が落ち着いてくると、できる先生が、他校の火消しに転戦させられる。
そして、楽したい(手抜きしたい)先生が、学校が落ち着いている噂を聞きつけてどんどん転勤してくる。
仕事をする人としない人の教員のバランスが崩れ、また荒れ出す。
楽したい先生は荒れ出すと一斉に転勤する。そして、振り出しに戻る。

〉この文章を読んで心が軽くなった気がします。
それは何よりです。書いたかいがあります。

〉良いことも悪いことも言ってくれるのでとても参考になりました。ありがとうございます。
この文章が書ける時点で、ゆいなさんは心が澄んでいる人ですよ。
闇に飲み込まれないようにしてくださいね。
自分の都合の良い意見しか聞かないわがままな人もいますからね。

〉引きこもり気味なので気分転換をしに色んなところに行くのもありだなと思いました。
ほんと、それが良いと思います。世界は広い。
(とは言え、中学生が(金銭的にも)行動できる範囲は限られていますけどね。)
東京は首都だけあって、他の都市と違って、自然の緑が多くある大きな公園がいっぱいあります。
鎮守の森がしっかり残っている神社は少ないと思いますが、神社もあちこちにあると思います。
図書館(イスのある大きな本屋さん)に行って、色々本を読むのも良いと思います。
もし良かったら、カメラを持って行って、良い風景とかを色々写真に撮れば良いです。
そうすることで、美しい物を見る目も養われます。
観察と模倣は芸の基本でもあり、「見る→まねる」は、大切な学びです。学ぶの語源は「まねぶ」まねをすると言う意味です。

ただ、家でネットゲームとかして時間を無駄につぶすのは、もったいないです。
人は、実体験したことからしか学べません。
学校の授業で習うことは、知識として知っていても、仕事(生業)に直結するとは限りません。
色んな事を経験し、色んな事を学んで下さい。
その積み重ねの中で、自分が見えてくると思います。(自分のすべきことが見えてくる。)

重度のシュガーホリック(砂糖依存症)の人が、健康に目覚めて、色々挑戦するけど、甘い物を捨てきれず、自ら健康に良い甘い物を試行錯誤で作ってたら、半年で、体重は10kg以上落ちて、様々な甘さの世界に魅了され、現在は、ケーキを焼いて喫茶店を経営している。
https://mamesuzu-sweets.com/category/muscat1c/
実体験こそ、大切なのだなとつくづく感じますね。

また、何かあったら、コメントくださいな。相談にのります。
ひとまず、前向きになられたので、私も、ホッとしてます。

くらげ

本当に色々ありがとうございました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉