数学
高校生
解決済み

(2)についてです。
この問題は①-②×2分の1をしない
と解けないでしょうか?
また、その通りといてみてもdが消せませんでした。ただの計算ミスなんでしょう?
よろしくお願いします🙇‍♂️

A a 14 平行四辺形 ABCD の辺 BC, CD の中点をそれぞれ E, Fとする。また, AB=6, AD-d とする。 (1) AE, AF をそれぞれる, àを用いて表せ。 12) 6, をそれぞれ AE, AF を用いて表せ。 D b F B E C A エ
14. AE =6+5AD 2 (6はカーAE)-15td -AF 古一 +AF-0 AF-AF 2 2
) O-@×からーAE-AF カ=AE--AF したがって る= 「AE AE 3 AF 3 3→ 4 d==AE-AF 2から したがって 2 (GAE-AF)=--AE+ AF

回答

✨ ベストアンサー ✨

とりあえず、①②が何なのかわからんよ

いぬいぬ

あ、気づきませんでした。すみません!
こちらです👇

きらうる

①…AE=b+1/2d
②…AF=1/2b+d

①-②×1/2を連立方程式みたいに両辺ともに行って

AE-AF×1/2=(b+1/2d)-(1/2b+d)×1/2
⇔ AE-1/2AF=3/4b

①×1/2-②を行って
AE×1/2-AF=(b+1/2d)×1/2-(1/2b+d)
⇔ 1/2AE-AF=-3/4d

いぬいぬ

なるほど~…。詳しく書いて下さりありがとうございます!これ以外のやり方はないんですよね🤧

きらうる

あるけど、あんまり変わらないよ
連立方程式みたいなものなので、②を
d=AF-1/2b
にして①に代入するとか。

いぬいぬ

なるほど…とりあえずやってみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?