数学
高校生
解決済み

青の部分が自分の答えと解答とで違います。
違くてもいいのでしょうか?また、なぜ異なるのか教えてください🙇‍♂️

(2) AB+CD=AD+CB
4 ABナCD -Ab-CB 0 AB-AD+Cb-CD FO BD + D -O BB 0
(2)左辺-右辺%3 (AB+CD)-(AD+CB) -AB+CD-AD-CB =(AB-AD)+(CD-CB C0, >a =DB+BD=DD=0 また,点B よって AB+CD=AD+CB

回答

✨ ベストアンサー ✨

同じです
解答はもともとの−を使ってADをDAにしてみただけだと思います

いぬいぬ

そういうことなんですね߹ᯅ‬߹
ありがとうございます!!

きらうる

横からですが、この問題は
AB+CD=AD+CB
を証明しろって問題でしょうか?
でしたら、1行目から=0にはできませんし、最後の行のBBベクトルは0ではありません。

いぬいぬ

数学苦手で私にはよく分からないので写真を見てください(˘•̥-•̥˘)

つき

あっ、示せってことは問題の等式が成り立つのかわからないのに、左ー右=0としてしまうと、問題の等式が成り立つの前提で話を進めてしまっている、ということだと思います。
すみませんそこまで見てませんでした…💦

つき

等式の証明は左と右の差をとって0になることを示し、不等号の証明は大ー小>0になることを示します

いぬいぬ

=0はBB=0の前の行までは使っては行けないってことですか?

つき

そういうことです。左ー右を計算していろいろいじってみた結果BBになり、そこで初めて左ー右が0だったんだとわかります。

いぬいぬ

なるほど!!納得しました。
丁寧に説明して下さりありがとうございます😿🤍

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?