英語
高校生
解決済み

この文なのですが、どういう感じで訳をすればいいですか?
文自体の訳の全体像が掴めなかったので…。
特に running the risk of letting her think の部分の主語と訳の意味がよく分からなかったので詳しくご説明よろしくお願い致します🙇‍♀️

発展問題 →解答:別冊 p.59 次の英文を赤字の単語の役割を意識して、意味を考えなさい。 I smile and keep quiet, running the risk of letting her think that I agree with her. run the risk リスクをおかす (東京大) に~するように助間する。 よう

回答

✨ ベストアンサー ✨

running the risk=リスクをおかして

of(~の)以降⇒なんのリスクを犯すというのが説明されるので見ていきます

原型でいうと

let her think

なので「彼女に思わせる」、というニュアンスで
さらにその後にthatで何を思わせるのか説明がしてあって

that I agree with her

ということは「私が彼女に同意すること」と意味が取れるので

これら3つをかけ合わせて自然な日本語訳になるようにすれば大丈夫です

running the risk/of/letting her/that I agree with her
'なんのリスク?'⇒ofの後全て

けんっぽぅ

追記⇒リスクを犯すではなく冒す

mocha

letting her thinkのところは使役だったのですね、気づきませんでした。
1番疑問だった所がまとめてあったので選ばせていただきました。ありがとうございました🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

いまいち質問者様の疑問点の真意がわかりかねるので、まとまりのない説明になりますが、

runningもlettingもそうですが、意味上の主語(誰がrunning・lettingしたのか)明記されていない場合は、文の主語と同じです。つまりrunしたのもletしたのもIです。
letは使役でSVOCを取るので、thinkしたのはherです。

letの前のofは、同格のofといって、
この部分は、同格のthat節をof〜のまとまりに転換したものです。
形容詞節を形容詞句に直しているんです。
of〜がthe riskの内容を説明していて、「〜する(という)リスク」ということです。

runningから後ろは、全体が分詞構文になっています。
分詞構文はいろんな訳し方をしますが、どのような分詞構文でも共通していえるのは
①主節の内容と分詞構文の内容の、同時性・関連性を表す
②主語に対して分詞構文の内容の方が背景となる(副詞句なので)
という2点です。

日本語に訳す際には、
主節の内容と分詞構文の内容が同時に行えるものなら「〜しながら」となるし、
同時に行えない場合は「AしてBする」のような連続的な動作として訳します。また、このときに主節と分詞構文のどちらをAにしてもBにしても日本語的に合う方で良いのです。あくまで英語では「同時性」を表しているのであって、「〜して」と連続的な感じにしか訳せないのは日本語の問題だからです。

この文は主節が
I smile and keep quiet
という風に現在形で書かれています。
現在形は一般論や習慣、法則のようなことを書くときに使いますよね。一時的にではなくいつでも当てはまるようなことに使います。
running以下の分詞構文は、having 過去分詞の形でもないので、時制は主節と同じです。
ということは分詞構文の部分も同じように一般論を書いているのです。

過去形であれば一回きりの動作なので、「smileしてkeep quietしてrunning the riskした」みたいな連続的動作と解釈できますが、
現在形は一般論を表していますので、ここではその訳は適切ではないと思います。

先程言ったように分詞構文は同時性を表すので、
一般論として
①I smile and keep quietするのと
②running the risk of 〜 するのは
同時に起こっている ということです。

つまり①するのと②するのは同じことであると言っているのです。

訳はそのようになってませんか?
私が笑って静かにしているというのは、私が彼女に賛成していると彼女に思わせてしまうリスクを犯していることと同じだ
のような意味だと思うんですが。

この回答にコメントする

私はニコニコしながら静かにしていた、リスクを犯しながら、私が彼女に賛成していることを彼女に考えさせた。 

的な感じだと思います。前後の文わからないので日本語が少し不自然なんですけど

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?