理科
中学生
解決済み

(2)の②について質問です‼︎
解説では、①と同じであると書かれているのですが、
②についている滑車は無視して考えるというのであっているのでしょうか?
また、滑車の重りを足して、0.15Nと考えてはいけない理由を教えてください!(>_<)

2つのばねA, Bについて, ばねに加える力の大きさとばねの 3 図1 長さの関係を,図1のように, ばねにおもりをつるして調べ, 結 果を下の表にまとめた。 これについて, あとの問いに答えなさい。 ばねの長さ [8点×5]〈群馬〉 おもり 力の大きさ[N] 0.25 0.50 0.75 1.00 1.25 1.50 ばねAの長さ[cm] 7.0 9.0 11.0 13.0 15.0 17.0 ばねBの長さ[cm] 7.0 8.0 9.0 10.0 11.0 12.0 000000000
かっしゃ (2)ばねA, Bののびを, 図2の①~③のようにして調べた。おもりの質量が75g, 滑車の 質量が75gのとき, ①のばねA, ②のばねB, ③のばねB, それぞれののびはいくらか。 ニュートン ただし、質量100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとし, ばねと糸の質量および まさつ 滑車の摩擦は考えないものとする。 O[ ] の[ 1] 図2 滑車 糸 ーばねB 一ばね A -糸 おもり ばねB 滑車- おもり -おもり 00000000
② ばねBにかかる力は, ①のばねA にかかる0.75N と同じである。 表より, ばねBに0.75Nの力を加えたとき 9.0cmになっていることがわかる。よ って,ばねBののびは, 9.0-6.0 %=D 3.0 [cm]

回答

✨ ベストアンサー ✨

滑車は天井に固定されています。
このときは、滑車の重さは考えません。天井がその役割を果たしていますから。

ぷりん

なるほど!そうなのですね!☺️
教えてくださり、ありがとうございます‼︎✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?