英語
高校生
解決済み

Her next task was to find a publisher.の補語か目的語はありますか? あとどれですか

回答

✨ ベストアンサー ✨

to find a publisher が補語です。

ぎん

補語の中にあるa publisher は目的語になりますか?

ののののの

to find a publisherのまとまりが全体で、動詞wasに対する補語になるのですが、このto不定詞のまとまりは当然分解して考えることができて、そのときには
find の目的後はa publisherになります

ぎん

テストで、この文を目的語があったら目的語を、補語があったら補語を書け とあったらなんと答えれば良いですか?

ののののの

文全体のの構造をみれば

S<Her next task>
V【was】
C<to 【find】<a publisher>>.

【】は動詞、<>は名詞のまとまりを表してます。

このとおりSVCで、to find a publisherのまとまり全体が動詞wasの補語Cなのですが

このCのなかで、
不定詞が使われているので、動詞(不定詞)findとその目的語a publisher という関係も見ることができるのです。
Cのカッコが二重になってますよね。
文全体を見るときは外側のカッコを見ればいいので、to find a publisherが全体で一つのCになりますが、このまとまりの中を見ると、findとa publisherに分解できて、動詞findの目的語がa publisher という関係があるということです。

ののののの

テストで聞かれたら

to find a publisherが補語だと書けば良いです

ぎん

わかりました‼︎ ありがとうございます😭

ぎん

一つ質問良いですか? 
リスニングがめっちゃ苦手なんですけど、どういう勉強法をすれば英語耳ゲットできますか?

ののののの

リスニングは、対策が難しいですよねー。

英語って、リズムがある言語で、例えばthis is a penって、【THIS】is a 【PEN】って【】の中が自然に強調されるようなリズムでいうと思うんですけど、その【】の部分さえ聞き取れれば大まかな意味がわかると思うんです。

長くなってくると全文聞き取るのは無理なので、
英語のリズム的に強い拍になるところだけ聞き取ると、そこに自然と文の意味を把握するのに大事なポイントが集まるようになってると思います。特殊な強調ポイントは、発音するときに絶対強く言いますし。

英文科卒なので英語の先生の知り合いはいますけど、文をリピートアフターミーしてもらうときに指パッチンでリズム刻んでそれに合わせてリズムで発音させてるって言ってました。なるほどーって思いました。

あとは、自分は受験生のときは、自分で正しく発音できれば聴き取れるだろうという安易な発想で、聴き取りたいリスニングの文を聴きながらめっちゃ発音しまくってました。
センター試験のリスニングとか、流れてる文も文字で見ながらでもいいので、正しい発音がわからなかったら辞書で発音記号見て、リズムも真似て読んでました。

ぎん

そうなんですね! 参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

ののののの

お互い頑張りましょうー!

この回答にコメントする

回答

補語は to find
目的語は a publisher

だとおもいます。
be動詞に続くので、不定詞であっても補語になります。

ののののの

横やり入れてごめんなさい。
それだとSVCOという文型があることになりますよ。
間違ってます。
あくまでto find a publisher全体が1つのCで、文型はSVCの第二文型。
Cの部分を分解すると動詞find の目的語がa publisherという関係にはなるけど、文型としてはto find a publisher全体が一つのCです。

本当ですね、すみません。
訂正します、ご指摘ありがとうございます🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?