数学
高校生
解決済み

数I

(3)です。
私は、この問題を 『頂点のY座標が0より小さければ良い』と考えて、式を平方完成して、aを使って表せるY座標が0より小さいという、式をたてました。
答えが違っていたので、考え方が間違っているのだと思うのですが、なぜこのやり方でダメなのか教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

(3)uを定数とする。2次関数 y=x-2r+3a-2 のゲラフがx軸の正の部分と負の部分で 交わっている。このとき,«のとり得る値の範施囲は である。 (4) 赤5個自E3個,青li2個の合計 10個の玉が人った袋から, 同時に3個の玉を収
2次関数 y=-2r+3u-2 当の放物線であるから, (1)のグラフがx軸の正の部分と 負の部分で交わる条件は, )のグラフがy軸の負の部分 と交わることである、したがって ……Jのグラフはドに 34…2く0 2 1 く 3 34

回答

疑問は解決しましたか?