理科
中学生
解決済み

(3)なんでウ何でしょうか??
Vより、オオカナダモから酸素多めの気泡が出てきたから、光合成には二酸化炭素がいる(イ)になるんじゃないんですか?

1半合成 植物のはたらきについて調べるために, 次の実験I~Vを順に行った。[栃木県] (9点×3) 中験) I 青色のBTB溶液にストローで息を吹き込ん で緑色のBTB溶液をつくり,4本の試験管に入れ, 試 験管A, B, C, Dとした。 I 試験管A,Bは, 空気が入らないように注意しなが らそのままゴム栓をした。 I 試験管C, Dは, 同じ長さのオオカナダモを入れ, 空 気が入らないように注意しながらゴム栓をした。 V 試験管B, Dを, アルミニウムはくで完全におおっ た。図は,このときの4本の試験管について, その中 のようすがわかるように模式的に表したものである。 V 試験管A, B, C, Dに十分に光を当て, 溶液の色を調べた。上の表は, その結果をまとめ たものである。また, このとき試験管Cでは, オオカナダモの葉から気泡がさかんに発生して いることが観察された。 (1) 試験管A, Bを用意したのは, 試験管C, Dで見られた溶液の色の変化が, 次のどれによるこ とを確かめるためか。 試験管 A 試験管 B 試験管 C 試験管 D A B C|D 溶液の色||緑|緑 青 黄 ア オオカナダモ イ 吹き込んだ息 ウ BTB溶液 の文章は,実験Vについて, 試験管Cで起きたことについて述べたものである。D, エ 光 (2) 次の 2, 3にあてはまる語をそれぞれ( )の中から選んで書け。 (の 2 気泡に多く含まれている気体は① (酸素二酸化炭素)である。また, 溶液中の②(酸素·二 酸化炭素)が3(減少 · 増加)したため, 溶液が青色になった。 次のうち,実験I~Vによってわかることはどれか。 ア呼吸には酸素が必要なこと ワ光合成には光が必要なこと イ 光合成には二酸化炭素が必要なこと エ 明るいところでは, 呼吸をしていないこと 71 アルミニウムはく オオカナダモ アルミニウムはく

回答

✨ ベストアンサー ✨

実験からわかること、だからですね、
イ、だと実験からは証明できません
なぜなら、二酸化炭素がいるかどうかだと、二酸化炭素を入れていない試験管を作らないといけません、けれど問題では、光を当てるか当てないか、オオカナダモを入れるか入れないか、の条件しか変えていません
上の中で選択肢にあるのは、光を当てるか当てないか、光がいるかどうかなのでウになります

わかりにくくてごめんなさい💦

るあ

すごくわかりやすいですよ☺️
ありがとうございます❕

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?