理科
中学生
解決済み

中2理科です!
大門1の4は、答えが80分の20を約分して4分の1なのですが、なぜ20分の80で4では無いのですか?

口(1) この物体を, A, B, Cの面をそれぞれ下になるようにして, 水平な床の上に置いた。 確認テスト じゅうりょく 0 30 100gの物体にはたらく重力の大きさを1Nとする。 ゆか 図1 の 物体が床を押す力の大きさについて適当なものを,の から1つ選びなさい。 床と接する面の面積が大きいほど大きい。 床と接する面の面積が小さいほど大きい。 ○ 床と接する面の面積と関係なく一定である。 計算 Aの面を下にして物体を置いたとき, 物体が面を押す A AS B 5cm 10cm 図2 2 力の大きさは何Nか。 床が受ける圧力がもっとも大きくなるのは, A, B, Cの どの面を下にしたときか。 計 Aの面を下にして物体を置いたとき,床が受ける圧力は 何N/m?か。 3 口(2) 図3 計算図2のように, Aの面を下にして, 同じ物体を2個重ねた とき,床が受ける圧力は何Paか。 計算図3のように, 床の上に縦10 cm, 横8 cm の長方形の板 をしき,板の上にCの面を下にして置いた。このときの圧力は, 口(3) 思 たて 口(4) 板をしかずにCの面を下にして置いたときの何倍になるか。 た だし,板の重さは考えなくてもよいものとする。思

回答

✨ ベストアンサー ✨

圧力の大きさを体感するには、腕立て伏せがわかりやすいです

両手の手のひらをつけて腕立て伏せ
両手の親指を地面につけて腕立て伏せ

どちらがツライですか?親指の方ですよね?
体重を受ける面積が小さいほどツライ、これが圧力の大きさと同じことなのです
物体の重さは板が有っても無くても変わりません
だから、物体を受ける面積が大きければ、圧力は小さくなる。逆に物体を受ける面積が小さければ圧力は大きくなる

このことから、大問の4は圧力が小さくなるので4分の1と小さくなるのです

3時のおやつ

わかりやすい例と説明ありがとうございます🙏🙏

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?