生物
高校生
解決済み

(2)でどうしてイウエオが当てはまるのですか?

表の見方を教えていただきたいです🙇‍♀️

あと、(3)で何故エなのでしょうか?

花芽形成までに要する日数(日) (g) セイヨウタンホホ 『(e) オナモミ (3) 下線部の処理によって取り除かれる組織のうち,(キ)ホルモンが通る部位の名称をな えよ。 (f)トウモロコシ [07 京都産大) 圏166.花芽形成の調節 植物の花芽形成には,昼夜の長さが重要な役割を果たしてい る。例えば,限界暗期が13時間の長日植物を日長が10時間の条件においた場合と、 限界暗期が9時間の短日植物を日長が13時間の条件においた場合とでは, 0 ]のみ で花芽が形成される。しかし, 同じ条件でそれぞれの暗期の中間で光を照射すると のみで花芽が形成される。このことから花芽形成には, 連続する③]の長さ が重要であると考えられる。 右図は,植物ア~オについて,温度などの 栽培条件を同じにして1日当たりの日照時間 を変えて栽培したときの花芽形成までに要す る日数を示したものである。ただし, 暗期の 途中で光を照射することはないものとする。 (1)文章中の (2) 図の植物アオのうち, 暗期が8時間の ときに花芽を形成するものをすべて選べ。 (3) 図の植物アーオのうち, 最も典型的な長日植物はどれか。 (4)花芽形成に関する次の文章中の空欄に入る語句の組み合わせとして最も適当なもの |植物ア 植物イ。 80 60 植物ウ 40 植物工 20 植物オ に適する語を入れよ。 20 24 12 16 日照時間(時間) 8 292 第3編●生物の環境応答

回答

✨ ベストアンサー ✨

限界暗期が8ということは日照時間は16時間です。よってイウエオ

明らかに限界暗期によって花芽形成が左右されるものが典型的な長日といえる

もともと

分かりました!ありがとうございます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?