理科
中学生
解決済み

(2)からの解説をお願いします🙇
ちなみに答えは
2.イ
3.エ
4. 6km/s
5.変わらない  です。

図1は,ある地震のゆれを, 地点Aの地震計で記録したものである。また, 図2は,この地震 1のP波とS彼が届くまでの時間と震源からの距離との関係を表したものである。このことに関し て,下の(1)~ (5)の問いに答えなさい。ただし、P波とS波の速さは, 岩盤の特徴によってのみ決 まるものとする。 図2 図1 P波 S波 200 30 mw 100 (km) 8時 8時 43分 30 秒 8時 44分 00 秒 8時 44分 30 秒 50 43分 00 秒 0 10 20 30 40 P波·S波が届くまでの時間(秒) 20 12 (1) S波による大きなゆれを何というか。 その用語を書きなさい。 (2) この地震における, 地点Aでの初期微動継続時間はおよそ何秒か。最も適当なものを,次のア ~エから一つ選び,その符号を書きなさい。 ての太さ 公 20 秒 ア 5秒 イ 10秒 ウ 15 秒 エ 5 (3) この地震の震源から地点Aまでの距離はおよそ何 kmか。最も適当なものを, 次のア~エから5 一つ選び,その符号を書きなさい。 気類 エ 120km ち帯p0 ア 90km イ 100km ウ 110km (4) この地震のP波の速さは何 km/s か, 求めなさい。 人が手 ニ (5) この地震と同じ震源で, この地震よりマグニチュードが大きい地震が発生した場合, 地点Aで の初期微動継続時間はどのようになると考えられるか, 書きなさい。 S 震源からの距離
地震

回答

✨ ベストアンサー ✨

字が汚くてほんとにすみません💦
分からない文字や点があったら気軽に仰ってください!写真の二三枚目は昔塾で使っていた参考書です。参考程度に!

⋆͛🦖⋆͛

解説ありがとうございます!
(3)のPとSの差が10秒の部分ってどういう所を見れば良いのでしょうか?
理解力なくてほんとに申し訳ありません💦

麻 奈

図1を見るとP波が到着して初期微動が起こっているときのまだS波は到着して居ないことがわかります!
S波が到着し次第主要動に変わるので、P波とS波の秒数の差が分かります。
それが10秒間です。

図2を見て同じ位置でのP波とS波の届く時間の差が10秒なので横に見て言って120キロメートルになります。
(写真の黄色い線の部分が差です)

自分は教師目指してて、説明するのが苦手で質問に答えて克服しようとしているので説明することも勉強なので遠慮しないで質問して下さると嬉しいです🙇‍♂️

⋆͛🦖⋆͛

回答ありがとうございます😭
考えてみます!!
参考書なども本当にありがとうございました🙇

将来の夢教師ってすごくかっこいいです✨
お互い頑張っていきましょう!!

この回答にコメントする

回答

(2)
図1においてP波の部分がどこか分かりますか?
それが分かれば、あとは時間を読み解くだけです。

(3)
図2で横方向で見た時のP波とS波のグラフの差が初期微動継続時間になります。
その差が(2)の時間と一致する距離を探します。

(4)
グラフから手頃な点で速度を計算すれば求まります。

(5)
マグニチュード(地震の規模)が大きくなれば揺れ自体は大きくなりますが、地震の伝わる速さは変わりません。

これで解けますか。

⋆͛🦖⋆͛

回答ありがとうございます🙇
解くことができましたました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?