理科
中学生

(4)教えてください🥲🥲
答えは1500倍です

【8】ある量の氷を用意して温度を計測すると、T3℃で あった。用意した氷をガスバーナーで均一に加熱しなが ら温度を測定し、その結果を表したものが右のグラフで ある。Ti.T2では、それぞれ温度が一定になる時間帯 があった。 (1) Ti·T2の温度をそれぞれ何というか。 (2) 次の図のa·b.cは、固体·液体·気体のいずれか TI T T。 0 10 15 20 25 熱した時間(分) の状態における物質をつくる粒子の運動のようすを模式的に表したものであり、○は粒子を表して いる。上のグラフの①0~5分、② 25分以降の水の粒子の状態を表して いる図として最も適当なものを、下の a~cからそれぞれ1つずつ選び、 記 号で答えなさい。 (3) 大気圧が 1013hPa のもとでこの実験を行ったとき、T1· T2の温度はそれぞれ何℃になる か。次のア~クからもっとも適する値をそれぞれ1つずつ記号で選びなさい。 時 a b do ○Q○ アミ-5 イ:0 ウ:0.5 エ:78 オ:80 カ:95 キ:100 ク:105 (4)10gの氷を加熱して水蒸気にした場合、 もとの氷の大きさに比べて水蒸気になったときの体積 は何倍になるか。 答えなさい。 なお、氷の密度は 0.9g/cm°、 水の密度は 1g/cm3、水蒸気の密 度は 0.0006g/cm3とする。 -12 16 (2 x2 +2 +25 5

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?