数学
中学生
解決済み

この問題が解説を見てもあまりピンときません。
どなたか教えて頂きたいです🙏
2枚目が付属の解説&答えです

下の図のように,合同な2つの直角二等辺三角 形△ABC とAPQR が直線e上にある。△ABC は直線にそって矢印の方向に毎秒2cmの速さ で動く。点Cが点Qの位置にきたときから×秒後 の△ABCとAPQR が重なってできる部分の面積 をy cm?とする。点Cが点Qから点Rまで動くと き,次の問いに答えなさい。2問 A A P e B -6cm - CB Q C R (1) xと」の関係を式に表しなさい。ただし, x の変域は答えなくてよい。 (2) 重なってできる部分の面積の4倍と△ABC の面積が等しくなるときのxの値を求めなさい。
上の図で,△ABF と△ACFは合同な直角二等辺三角 下の図のように,合同な2つの直角二等辺三角 形△ABCとAPQR が直線上にある。△ABC は直線にそって矢印の方向に毎秒2cmの速さ で動く。点Cが点Qの位置にきたときからょ秒後 の△ABCとAPQR が重なってできる部分の面積 をy cm?とする。点Cが点Qから点Rまで動くと き,次の問いに答えなさい。 A.P D A e B-6cm- CB Q E CR (1) xとyの関係を式に表しなさい。ただし, x の変域は答えなくてよい。 上の図で, 重なってできる△DQCは直角二等辺三角形 になるので, ADQEとADCE も合同な直角二等辺三 角形になる。QC=2×x=2x(cm) だから, DE=QE=CE=QC=x(cm) 2 ADQC=}×QC×DE =×2x×エ, リ=ュ 1 ×2.cXx, y=x リ=ュ (2) 重なってできる部分の面積の4倍と△ABC の面積が等しくなるときのxの値を求めなさい。 形になるから,AF=BF=CF=3cm よって,4x=。×6×3, x*=- ADQC子 3 9 x=±- 4 2 2 △ABC 3 3 xは正の数だから, x=- 2 2
関数 関数の利用

回答

✨ ベストアンサー ✨

ののんさん こんにちは
解説とあんまり変わらないかも…

ののん

桃夏さんこんばんは😌(深夜になっちゃいました…遅れてすみません…🙇)
丁寧に例まで教えていただいて、重なった部分が直角二等辺三角形になったりするのがすんなり入ってきました‼︎
やっぱり文字だけの解説より図があったりするとすごくわかりやすいですね😶
今回も回答していただきありがとうございます🙏

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?