理科
中学生
解決済み

1〜4まですべて教えてもらいたいです

(1) 調べた時期のある日の9時,日本付近の 天気図は図1のようであった。この天気図 は,調べた時期に特徴的に見られるもので あり,この時期の天気の傾向がはっきりと 読みとれる。 (2) 図2は,図1のような天気図になる時期 1000 に,日本のA地点(北陸地方)とB地点(関 1020 東地方)に季節風がふいているようすを, 白抜きの矢印を用いて表した模式図で,こ の時期の日本付近の天気は, 図2のように 図1 ふく季節風の影響を大きく受けている。 大陸 日本列島 太平洋 日本海 A地点 B地点 図2 このことについて, 次の1,2, 3, 4の問いに答えなさい。 1 図1より,日本付近は何とよばれる気圧配置になっていることがわかるか。漢字4字で書き なさい。また,その気圧配置になるのは, 日本の周辺にあるいくつかの気団のうちの, 何気団 が最も勢力を強めているからか, その具体的な名称を書きなさい。 2 次の 口内の文章は, 図2のA地点とB地点における, この時期の天気の特徴について述 べたものである。①, ②に当てはまる語の組み合 わせとして正しいものはどれか。 の 2 ア 多く 乾燥した晴天 季節風の影響により, A地点では, 降水量 が( ①)なっている。 また, B地点では, ( 2 )の日が続くことが多くなる。 イ 多く 湿度が高くて悪天候 ウ 少なく 乾燥した晴天 少なく 湿度が高くて悪天候 エ 3 図2で,白抜きの矢印を用いて表した季節風の風向は何か。8方位で答えなさい。 4 図2のような季節風がふく主な原因を正しく述べているものは, 次のうちどれか。 ア 大陸上が高圧部になり, 太平洋上も高圧部になるから。 イ 大陸上が高圧部になり, 太平洋上が低圧部になるから。 ウ 大陸上が低圧部になり, 太平洋上が高圧部になるから。 エ 大陸上が低圧部になり, 太平洋上も低圧部になるから。
中学 理科

回答

✨ ベストアンサー ✨

1 西高東低 シベリア気団
冬の特徴的な気圧配置です。
2 ア
日本の西側の大陸で発生した高気圧が日本海上で水蒸気を多く含みます。この空気が上昇することで雲ができて日本海側に多くの雪を降らせます。そのため空気中の水蒸気は減って乾燥します。この空気が太平洋側に流れるときは下降気流かできるので晴れます。
3 北西
冬の季節風の風向です。
4 イ

a

詳しく書いていただきありがとうございます!
参考になりました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?