理科
中学生
解決済み

至急です💧
(2)の問題です
電流を流し続けると磁界の変化が起きなくなり、次第に検流計が0をさすのはわかるのですが、なぜはじめは①の実験のように右に針が触れるのかを教えて頂きたいです🙇‍♀️🙇‍♀️

3(1) コイルの内部の磁界が変化すると,電圧が生じてコイルに誘導電流が流れる。 コイルの内部の磁界が変化しなくなると,誘導電流が流れなくなる。 (2) コイルBに流した電流の向きに右手の親指以外の向きを合わせてみると, コイル Bの右側にN極ができることがわかる。はじめはコイルBに流した電流によって, コイルBの右側にN極ができ,コイルAの左側からN極を近づけたときと同じよう 電流を流し続けると磁界の変化がなくなるので、 に,コイルAに誘導電流が流れる。 誘導電流が流れなくなる。検流計の針の動きは口と同じである。
|N 図1 検流計 棒磁石 1エナメル線 を巻いた向 S ギ IノL
3 電流と磁界の つ2回実験(R2 鳥取)〈15点×2》 1 図1のように,棒磁石のN極をコイルAの左側から入れて中で静止させ ると,検流計の針は,はじめ右に振れ0の位置に戻って止まった。 2 1のコイルAと同じ向きに巻いたゴィ 図2 電源装置 ルBを使い,図2のような装置を組み立 てた。その後,電源装置にスイッチを入 検流計 れ,一定の大きさの直流電流を流し続け コイルB- トコイルA て,検流計の針の動きを観察した。 1) で,棒磁滋石をコイルAの中で静止させたとき, 検流計の針が0の位置 に戻って止まった理由を,「磁界」という語を用いて書きなさい。記述 記述 2) 2で,検流計の針の動きはどのようになるか。簡単に書きなさい。 口
電流と磁界 磁界の変化 磁石

回答

✨ ベストアンサー ✨

入れてすぐは磁界に変化が見られるから、右に触れる。
少し経つと磁界は変化しなくなり0に戻るのだと思います!

ya

コイルBに電流を流すことで磁界の向きが右向きになるから、、コイルBは磁石のN極のはたらきをしているってことで合ってますか、、❔

ある

はい すいません合ってるかは分からないので(´・ω・`)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?