数学
高校生
解決済み

〔1〕と〔2〕の赤線で解き方がそれぞれ違うじゃないですか。それって、その前の式とかが影響してるんだと思うんですが、
何故このそれぞれの解き方になるのか、それぞれ教えて欲しいです!

158 重要例題99 /2次方程式の共通解 基本 94 例題の つように定数んの値を定め,その共通解を求めよ。 の, α°+a+k==0 のから導かれる =-e?-αを①に代入(kを消去)してもよいか, 3次万程式とな 数学1の範囲では解けない。この問題では, 最高次の項であるαの項を消去する。 考える。なお,共通の「実数解」という 問題の条件に注意。 2c°+ka+4=0 … 2442これをa, kについての 連立方程式とみて解く。 CHART 方程式の共通解 共通解をx=αとおく 解答 共通解をx=«とおいて, 方程式にそれぞれ代入すると の, (R-2)α+4-2k==0 (k-2)(α-2)=0 2c2+ka+4=0 +e+k=0 Aの項を消去。この考え 計乳 方は,連立1次方程式を加 -×2 から ゆえに (8の法送 減法で解くことに似ている。 よって k=2 または α=2 [] &=2のとき 2つの方程式はともにx?+x+2=0 となり,この方程式の判(数学Iの範囲では, 式をりとすると D=1°-4·1-2=-7 D<0であるから, この方程式は実数解をもたない。 ゆえに,2つの方程式は共通の実数解をもたない。 ] a=2のとき から x*+x+2=0 の解を求める ことはできない。 22+2+k=0 よって のとき22の方提式は 2g°-6x+4=Q =0 すなわち 2(x-1)(x-2)=0, (x-2)(x+3)=0 となり, k=-6 (=2を0に代入してもよ い。 等はそれぞれ x=1, 2; x=2, -3 よって、2つの方程式はただ1つの共通の実数解 x=2 をも つ。 以上から 上の解答では,共通解 x=αをもつと仮定して αやkの値を求めているから。求め た値に対して,実際に共通解をもつか, または問題の条件を満たすかどうかを確認 しなければならない。 k=-6, 共通解はx=2 2つの2次方程式x°+6x+12k-24=0, x°+(k+3) 99 共通解としてもつとき

回答

✨ ベストアンサー ✨

k=2のとき、2つの方程式はともにx²+x+2=0になる。
で、この時の実数解を求めたい。すなわち、二次方程式の解を求めたい。
でも、x²+x+2=0は因数分解できないから、解の公式を使って求めようとする
 ※二次方程式の解は因数分解や解の公式で求めますよね。
しかし、実際にやってみると解の公式が使えないことに気がつく(解の公式のルートの中が負になるからダメ)
でも、解答に、解の公式が使えないから、x²+x+2=0の実数解はない。って書くのもどうかと思うので、
判別式から、x²+x+2=0の実数解はない、ということを書いてます。
  ※判別式とは、解の公式のルートの中身ですよね。

一方、[2]の方は、因数分解から解が求められるので、求めています。

分からなければ質問してください

みみさん。

○○=0の式のやつが因数分解できるか出来ないかで分かれてるんですね!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?