数学
高校生
解決済み

138の計算のところでこのようになったのですが、
参考書では50+50√3となっていますが、
自分が計算したらこのようにならず、虚数となってしまうのですが、どこがおかしいか分かる人いますか?

6 - 5075 : AB VE =Aとすると 2500·6-2x+10000 05Y. V2メ100.20s- *2x- V2:100ス S25 25 し 150 X -5000 6° 0= A-100ー 5000 A=ガュリド-42c 100 (002。 X 20000 110 b00 2 ー1000 00±V10000 -4500 100 00し 10 2 10000 0 10000 100± 10000 こから 2
例題 138 空間図形と測量 X 水平な地表上に垂直に立つ鉄塔がある.鉄塔の頂点を A, その真正の地 表における点をDとする.地表で互いに100m離れた2点B, Cを定め、 ZABC, ZACB, ZACDを測定したところ, 順に75°, 60°, 45° であった。 この鉄塔の高さ AD は何mか. 考え方 まず,図をかくこと.空間図形であっても,どこか1つの三角形に注目して, 正弦定理 や余弦定理を用いればよい。 まず △ABC に注目して, ZBAC=180°-75°-60° 0 =45° 正弦定理より, 解答 与えられた条件より △ABC が注目しやすい, BC=100 と A=45° は向かい合う辺 と角なので正弦定理が使える。 まず ABを求め, 次に余弦定 理で AC を出す。 (sin75° を知っていれば, 正 弦定理でACをすぐに求め てよい。) A B 75°- D 100 AB sin60° 100sin60° sin 45° 100 60° sin45° 45° C AB= 1/3 1 =100× 2 V2 =50/6 AC=x として,余弦定理より, (50、6)=x°+100°-2x·100cos 60° x°-100x-5000=0 x=50±50/3 Bから ACに下ろした垂線 BH を用いてxを求めてもよ A 45° 50v6 x い。 H x=AH+CH
図形と測量

回答

✨ ベストアンサー ✨

解の公式、-4acの計算でミスしてます。

代入すると、-4✕1✕(-5000)で、20000になります。マイナス✕マイナスなので、プラスになりますね。

この回答にコメントする

回答

Aの二次方程式を解くのなら、定数項は-100x-5000ではないでしょうか。

にゃおにくす

Aはxとの書き間違いだったのですが、
-5000を5000としてかけてしまっていたところがミスだったようです。ありがとうございます!

サスケ

√2xをAとしていたのですね。すみません。
問題が解決されてよかったです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?