数学
中学生
解決済み

【入試問題練習】関数について (中一数学の範囲です)
1枚目が問題【(6)の問題です!!】、2枚目が解説です。
解説を読んで答えの求め方は理解出来たのですが、2枚目の赤線が引いてあるところの意味がわかりません。
問題文を読むと順番的にx=1のときy=1で、x=3のときy=bになるのかな〜と解釈したら間違ってたみたいです。。
なぜ赤線部のようになるのでしょうか、、
どうすれば見分けられますか??順番は関係ないんですかね、、

どなたでも大丈夫なので教えてください🙏🏻

(5) 1次関数y -2 -2について, xの変域が- 3 = ー 0 (筑紫女学園高) O 関数y =- 3.z + aがある。 2の変域が1冬2<3のときのyの変域が1冬ysであるとき、 a, bの値を求めなさい。 a- 0.c 三ー (初芝富田林高) 1次閣数 = ar +3において ?575hであるとき、yの変域は-1SyS4 mの恋城が
(6) y = - 3 + aは, 傾きが負の一次関数なので, グラフは右下がりの直線となり, =1のときy=6で, c=D3のときu = 1 ミ北 よって, y =-3c + aにx=3, y = 1を代入して, 1 = -3×3+aより, a= 10 y= - 3 + 10にc=1, y= bを代入して, b= -3+ 10 = 7
関数 数学 入試

回答

✨ ベストアンサー ✨

字が汚くて申し訳ないです🙇🙇

ちのぱ

わざわざ紙にまで書いて下さりご丁寧にありがとうございます😭😭ポイントとして要点をまとめて下さったのでめちゃくちゃわかりやすかったです!!ありがとうございました💡

この回答にコメントする

回答

y=-3x+aということは
\←このように右下がりのグラフになります
つまりxの値が大きくなればyの値は小さくなり、逆にxの値が小さくなればyの値は大きくなる、ということです
 そして次に範囲についてです
1≦y≦b←これは1が最小でbが最大ということ
よって以上の点からx=1のときy=b、x=3のときy=1ということになります
 質問があればお願いします

ちのぱ

めちゃくちゃわかりやすいです!!💡
助かりました!ありがとうございます😭😭

この回答にコメントする

グラフの傾き(変化の割合)が-3つまり負の数なので、右下がりのグラフになるので、xが大きい時にyは小さくなりxが小さい時にyが大きくなります。
つまり、逆になります。

ちのぱ

ありがとうございます、、😭😭
負の数がポイントだったんですね!💡
理解出来ました!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?