理科
中学生
解決済み

なぜ答えが「イ」になるのか教えていただきたいです🙏

ア イ|ウ|エ 5時17分10秒 イ 5時17分12秒 5時17 リ14型 瞬5 図3の地震計で, 地震の上下方向のゆれでは動かず, 静止しているものは何ですか。 また,その ように考えられる理由は,調べてわかったことの(4)の(i)~()のうちどれですか。静止しているもの とその理由の組み合わせとして最も適切なものを,次のア~エの中から一つ選び,その記号を書き なさい。(3点) 静止しているもの おもりに固定された針 おもりに固定された針 理由 イ 14 T0 16 台に回転軸を固定された記録紙 台に回転軸を固定された記録紙 230 222 140
ア 0000000000 0000000000 波が到達した時刻を示している。 P波によるゆれを初期微動, S波によるゆれを「 2 初期微動が始まってから(2)が始まるまでの時間を初期微動継続時間という。 (3) 図3のような地震計は, 上下のゆれを観測している。この地震 回転軸 計は、台上の支柱からつり下げられたばねにおもりがぶら下がっ 支柱 ばね ていて、針はおもりに固定されている。また,記録紙はゆっくり 記録紙 回転していて、その回転軸は台に固定されている。 おもり (4) 図3のような地震計のしくみを理解するために,図4のように ばねにおもりをつけて手でつまみ,手を上下に動かした。その際, 針 図3 最初は手を非常にゆっくり動かし,しだいに手を速く動かしてい 手 き,最後には手を激しく上下させた。次の(i)~(ii)は,そのときの ばねとおもりのようすである。 (i) 最初に手を非常にゆっくりと上下に動かしているときには,ばねの長 ばね さは変化せず,おもりは手と同じ動きをしていた。 おも (i) しだいに手を速く動かしていくと, ばねは伸び縮みし,おもりは手の 図4 動きよりも激しく上下していた。 () 最後に手を激しく上下させると,ばねは手の動きに合わせて激しく伸 び縮みしたが,おもりは静止して全く動かなくなった。

回答

✨ ベストアンサー ✨

地震で動かない⇒ ウとエについて、記録紙が動かないという記述がどこにもない点で× 。
ア⇒理由(ⅰ)の説明は針がついた重りが動く条件で、今回は地震で動かない説明が欲しいから× 。
イ⇒激しく動かすと重りは動かないという説明がされている。激しく動かすという条件は地震の揺れに寄せたものです。

記録紙は動くが針がついた重りが動かない事で地震の揺れを折れ線グラフのように書くことができるというものです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?