数学
高校生
解決済み

緑の部分の式を求めるときに、青のところにxの値を代入しても違う式になるのですが、何故赤の部分に代入しなければ、
緑の部分の式は求められないのですか??

OOO0。 基る 定義域を0SxS3とする関数/(x)=ax-2ax+6の最大個が9, 最小信 とき,定数a,bの値を求めよ。 長さ な具 136 基本82 の よ 4キ0のときは, p.128例題77 と同様にして, 最大値·最小値を a, bの式で表し、 から得られる連立方程式を解く。 変わってくる。よって, 次の3つの場合分けを考える。 a=0(直線),a>0(下に凸の放物線), a<0(上に凸の放物線) =9, 指針 うにしよう。 解答 イまず,基本形に直す。 関数の式を変形して F(x)=a(x-1)°-a+6 4常に一定の値をとるから。 最大値9,最小値1をとる ことはない。 [1] a=0のとき (x)=b (一定)となり, 条件を満たさない。 [2] a>0のとき (x)のグラフは下に凸の放物線と なり,0Sx<3の範囲でf(x) は x=3 で最大値f(3)=3a+6, x=1で最小値f(1)=-a+b をとる。したがって 軸 最大 [a>0] (軸は直線x=1で区間 0SxS3内にあるから, a>0のとき 軸から遠い端(x=3) で最 大,頂点(x=1)で最小と なる。 近 「最小 3a+b=9, -a+b=1 これを解いて これはa>0を満たす。 [3] a<0のとき f(x)のグラフは上に凸の放物線と なり,0SxS3の範囲でf(x) は x=1 で最大値f(1)=-a+6, x=3 で最小値f(3) =3a+6 をとる。したがって 場すり =0 x=1 かやっててお x=3 a=2, b=3 くこの確認を忘れずに。 【a<0] 軸 |最大 (軸は直線x=1で区間 0Sx<3内にあるから, a<0のとき 頂点(x=1)で最大, 軸から遠い端(x=3) で最 小となる。 この確認を忘れずに。 最小 ーa+b=9, 3a+631 これを解いて これはa<0を満たす。 以上から x=0 x=1 x3 a=-2, b=7 a=2, b=3 または a=-2, b=7 注意 問題文が"2次関数” f(x)=ax°+bx+cならば aキ0 は仮定されていて f(r)=ar bu

回答

✨ ベストアンサー ✨

同じ式だから青でも赤でもどちらに代入しても大丈夫なはず!計算ミスかも、??

みみさん。

自分のノートに書いてる青の部分の式がミスってました💦ありがとうございました!!

Clearnoteユーザー

計算ミスつらいですよね🥲
ミスが見つかってよかったです!!

この回答にコメントする

回答

赤の式と青の式は同値ですので、どちらに入れても緑の式は出ますよ!!

青の式に代入しますと、x=1のとき
f(1)=a(1-1)^2-a+b
=0-a+b
=-a+b

x=3のとき
f(3)=a(3-1)^2-a+b
=4a-a+b
=3a+b

となり、一致します!

みみさん。

ノートに書いてる式がミスってました!💦ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?