数学
中学生
解決済み

少しでもいいので、なにか教えて下さい

次の二次方程式を解いていたかりんさんは, それぞれの解き方について, 気づいたことや考えたことを いろいろな 解き方が あったね 次のようにまとめました。 みなさんも気づいたことや 考えたことをまとめてみましょう。 (x+3)= 16 (2) -2.cー33D0 (3) -4x=D21 (4) 3-273D0 (5) +12.+12=D0 (6) 4.c+4.x+130 くいろいろな二次方程式を解いて, 気づいたことや考えたこと〉 (1)(x+3)?=16 式が(x+m)?=n の形をしているときは、 左辺を展開しないで, 平方根の意味に もとづいて,解を求めようと思いました。 x+3=±4 x+3=4のとき エ=1, エ+3=-4のときx=-7 よって,x=1, -7 2-2x-3=0 因数分解を使って解を求めました。 (x+1)(x-3)=0 二次方程式を解くときに, 一次方程式を 利用することが,とてもおもしろいなと 思いました。 x+1=0 または x-3=0 よって, エ=-1, まずは,右辺の21 を移項して, ax°+bx+c=0 の形にしてから どのように解こうかと考えました。 因数分解ができなかったので, 解の 公式を使ったけれど, 出てきた解を 22-4x=21 22-4x-21=0 解の公式で, a=1, b=-4, C=-21 の場合だから, -(-4)土/(-4)?-4×1×(-21) C= 見たら,因数分解できることに気づき ました。両辺に4をたすと, 平方根の 意味にもとづいて解くこともできるので どの方法で解くのかを決めるのは, むずかしいなと思いました。 2×1 4土/16+84 2 4土/100 2 4±10 2 よって *=7 -3 II

回答

✨ ベストアンサー ✨

(1)は先に(x+3)²を展開してから16を左辺に移行して計算し、それらを因数分解しますかね
(2)は例文以外ないので解の公式を使ってみてはどうでしょう
(3)は21を左辺に移行して因数分解します
(4)は両辺に×3分の1をするとx²-9=0となるので計算できるかと思います
(5)はすみません、解の公式しか思い浮かばないです
(6)も解の公式でどうでしょうか

おっとっと

ありがとうございます!
参考になりました😆

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?