理科
中学生
解決済み

この問題の(4)と(5)が分かりません。
それぞれ答えは...
(4)エ (5)①②共に変わらない です。

なぜこのような答えになるのか解説お願いします🙇💦

方眼紙の上に直方体のガラスを垂直に立て,ガラスのO点に向かって光源装 図1 置で光を当てた。図1は,そのようすを真上から表したもので, 光源装置から 出た光Aの一部は光Bのようにガラスの表面ではね返り, 一部は光Cのように ガラスの中に進んだ。これについて, 次の問いに答えなさい。 口1) 下線部のように,物体の表面で光がはね返ることで起こる現象はどれか。 次のア~ウから選び,記号で答えよ。 ア 風呂の水に指を入れると,指が短く見えた。 イ晴れた日に校庭に立つと, 地面に影ができた。 ウ 夜に窓ガラスを見ると,自分の顔が映って見えた。 すいちょく A ガラス a 10 b C B かげ 図2 ア A 口(2) 光Cは,ガラスから出た後,どの点を通るように進むか。図1のP~Sか ら選び,記号で答えよ。 イ ウ 口(3) 光源装置の位置を変えて,角aの大きさを30°にした。 このとき,角bの大きさは何°になるか。 X 口4) 図1のガラスをある方向に平行に動かすと,光Bが図2のX点を通るように進んだ。ガラスを動かした方 向を,図2のア~エから選び, 記号で答えよ。 ロ L (5(4)では,角a, bの大きさは, 図1に比べてそれぞれどうなったか。 立て、口角a[ に鍵と組 口角b「 コ H た、 て」

回答

✨ ベストアンサー ✨

こんばんは。
すごく雑ですが、よろしいでしょうか?笑
勉強頑張ってください。

Kuu

図が分かりやすかったです!
ありがとうございます🙇💦

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?