数学
中学生
解決済み

(9)、(11)、(12)の解説がなくてこまってます。教えてください!!

201 22 540 TSO 30円 (T1) 30% 。 (12) 0円 TS2 oみ5) こ

回答

✨ ベストアンサー ✨

(9)外側の3つの図形(四角形、四角形、三角形)のうち、●でないところを足すと180°(真ん中の三角形の角と対頂角になっている)
よって(360+360+180)-180=720°

(11)大きな図形(三角形が折れ曲がったようなもの)の●を足したものはへこんでいるところの角に等しい。
この角は内側の五角形の●がないところと対頂角なので、全ての●を足したものは五角形の内角の和に等しい。
よって五角形の内角の和=180×(5-2)=540°

(12)写真のように補助線を引き、四角形と三角形を作る。このとき、四角形の角に●がないところが1つあるが、四角形にも三角形にも属さない●を足すと、先ほどの四角形の1部の角と等しくなる。
よって四角形の内角の和+三角形の内角の和
=360°+180°=540°

ややこしいと思うので質問あれば聞いてください。
写真の色のついた丸は角度が等しいという印です。

ひな

ありがとうございます!色分けもありわかりやすいです!たすかりました!

ひな

すみません。わからなかった問題11ではなく、8でした🙇🏻‍♀️もし可能であれば教えてください🙇🏻‍♀️

クロ

すみません、回答遅くなりました。

(8)写真のように補助線をひく。赤丸は対頂角で等しいので、上の●をたした角度と下の●をたした角度は等しくなる。
※上も下も●+●=180°-🔴
よって四角形の内角の和=360°

ひな

ありがとうございます!!本当に助かりました!

この回答にコメントする

回答

何をする問題ですか?

ひな

すみません。今見ました🙇🏻‍♀️他の方が解答してくださったので、今回は大丈夫です!ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉