古文
高校生
解決済み

青1の「それを張らせて参らせむとする」とは、誰が何をどのようにすることか。の問いの答えは、
隆家が素晴らしい骨を手に入れたので、紙にはらせて中宮様に献上しようとした。であっています?

|中納言参りたまひて あお へ 奉らせたまふに、「隆家こそいみじき骨は得て たかいへ N 1中納言 囚ここでは、藤 原 隆家(九七九ー 10回四)のこと。関白道隆の子で、中宮定 子の弟。長徳元年(九九五) 権中納言とな る。→%ページ「大鏡」関係系図 2骨 扇の骨。 中納言参りたまひて、御一 みちたか はべれ。それを張らせて参らせむとするに、おぼろけの紙はえ張るまじけれ 1J2 ば、求めはべるなり。」と申したまふ。「いかやうにかある。」と問ひきこえ へ させたまへば、「すべていみじうはべり。『さらにまだ見ぬ骨のさまなり。』 「それを張らせて参らせむとする」とは、 誰が何をどのようにすることか。 JJ となむ人々申す。まことにかばかりのは見えざりつ。」と、言高くのたまへ LG 3くらげのななりくらげの骨というわは ですね。禰「ななり」は、「なるなり」E 搬音便「なんなり」の、「ん」が表記 れない形。 4隆家が言 隆家(私)の言った言葉。 ば、「さては、扇のにはあらで、くらげの、 と聞こゆれば、「これは リJ 隆家が言にしてむ。」とて、笑ひたまふ。 かやうのことこそは、かたはらいたきことのうちに入れつべけれど、「一 つな落としそ。」と言へば、いかがはせむ。 (第九八段) 関連 C藤原道隆→W 学習のポイント 本文中の会話は、それぞれ誰の言葉か、確認してみよう。 この話のおもしろさはどこにあるか、話し合ってみよう。 D重要古語 奉らす参らす かたはらいたしな(…そ) … J会 りこス ト
中納言参りたまいて

回答

✨ ベストアンサー ✨

あってます。
それ=骨 なので、扇の骨(に紙)を張らせて ということですね。
わかっていると思いましたが確認まで。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?