数学
高校生
解決済み

121が分かりません(--;)
わかる方、解説お願いします!!

117 → ■p.64問1 い とは,自然数n が偶数であるための 牛である、必要やう 118 次の関数 f(x) について, f(0), f(3), f(-2), f(a) | 118→ (1) 1辺の長さが x cm の正方形の周の長さを y cm とす つy20 はx+y20 かつ y 20で すい る。 の円で,高さが18cm の円錐の体積 はx=y であるための口 (2)* 底面が半径 をyem°とする。 X cm Ip.64 問2 関数の値 関数 y= f(x)において, x=a に対応するyの値 をf(a)で表す。 x=0 であるための「 以形Fがひし形であるための「 を求めよ。 (1) f(x) = 8-3x (2)* f(x) = 2x° AA'B’C であるための「 1197 次の定義域における関数 y=4x-1 の値域を求めよ。 すべての実数 Ip. 65 問3 定義域 変数xのとり得る値の範囲 119 → -2<x<5 値域 数直線上に図示し, その範囲をお 変数yがとる値の範囲 (2)* -2Sx<1 3) かかつg B (4) pかつ 120* f(x) = 2x+5 のとき, 次の値をaを用いて表せ。 O (2) f(a-1) 121 f(x) = 3x+9 のとき, f(a+1)+f(a-1) =12 を満たすaの値を求めよ。 yはともに奇数である」ことを、前 122* 次の定義域における関数 y= x° の値域を求めよ。 (1) すべての実数 奇数である」ことを, 背理法を用い (2) x22
12 119(1) すべての実数 (2) -9SyS3 3- -20| 120 (1) f(-3a) = 2· (-3a) +5 = -6a+5 (2) f(a-1) = 2(a-1)+5 = 2a+3 121 f(a+1) = 3(a+1)+9=3a+12 f(a-1) = 3(aー1)+9=3a+6 よって f(a+1)+ f(a-1)=6a+18 1: 6a+18 = 12 を解くと a=-1 122(1) y20 VA (2) y24 2 x 123 長方形の縦, 横はそれぞれ (x+3) cm, (x+2) cm となるから y= (x+3)(x+2)
2次関数 y=f(x)

回答

疑問は解決しましたか?