回答

✨ ベストアンサー ✨

測定2では水槽に水滴がついていないので、
それと比べて「水滴がつく理由(露点が高くなる理由)」を考えましょう。

測定3 → 同じ湿度でも気温が高いので、含むことができる水蒸気量が多く、露点が20℃より高い。

測定4 → 気温が同じで湿度が高いので、含んでいる水蒸気量が多く、露点が20℃より高い。

測定5 → 空気の状態が測定2と同じなので、水槽の水が低いと露点を下回り水滴がつく。

あかね

遅くなってしまってすみません😭
解説ありがとうございました✨

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?