生物
高校生
解決済み

ここはなぜ二乗するのですか?

し は 1.細胞の観察とミクロメーターによる測定15倍の接眼レンズに接眼ミクロメーターを入れ。 10倍の対物レンズをセットし, 対物ミクロメーターをステージにのせて観察したところ, 対物ミ クロメーターの 24目盛りと接眼ミクロメーターの20目盛りが一致していた。次の各問いに答えよ ただし,対物ミクロメーターの1目盛りの長さは10 μm とする。(配点 24点) (1) この顕微鏡の倍率は何倍か。 (2) (1)の倍率では, 接眼ミクロメーターの1目盛りの長さは何μm か。 (3) この倍率で細胞の核の大きさを測定したところ, 接眼ミクロメーターの2.5目盛りであった。 24XO Y2 =12 核の大きさは何 um か。 (4)対物レンズを40倍にしたとき, 接眼ミクロメーターの1目盛りの長さは, 理論上,何 um にた るか。 (5) (4)のときの視野の広さは(1)のときの何分の1となるか。 (6) 試料の大きさを測定するとき, なぜ, 対物ミクロメーターの上に直接試料を置いて大きさを混 定するといけないのか。その理由として最も適当なものを下から1つ選べ。 の高価な対物ミクロメーターを破損しないようにするため。 2 試料と対物ミクロメーターの両方にピントを合わすことができないため。 対物ミクロメーターは薄いので試料をのせることができないため。MQ 0S (7) 顕微鏡の倍率を低倍率から高倍率にすると, ピントの合う範囲はどうなるか。 0 ピントの合う範囲は広くなる ②ピントの合う範囲はせまくなる ③ 変わらない
2 1 (5) 視野の広さは、 4 16 (7)任倍率から高倍率にすると ピントの

回答

✨ ベストアンサー ✨

視野の広さということは、視野の面積が変わっていると言うことです。つまり、顕微鏡の倍率を10倍→40倍(4倍の大きさ)にすることで、x方向、y方向それぞれの倍率が4倍に拡大されます。
拡大されるということは、今まで見えていた面積がそれぞれの方向に1/4倍狭くなったと言うことですので、
結局(x方向の面積変化)×(y方向の面積変化)=1/4×1/4=1/16となります。

tkhsre

なるほど!面積が関係してくるからなんですね!!分かりました!ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?