数学
高校生
解決済み

高3数学IIの模試の問題です。
途中まではわかったんですけど、

①aの範囲(丸つけたとこです)はどこから求めたのか?
②青の線引いたところはどういう変形をしたのか?
③その後の求め方

を知りたいです💦たすけてください🙇‍♀️

1 横から見ると図1のような滑り台がある。この滑り台の水平面に対する傾料) は、下の方の傾斜角が上の方の傾斜角よりも緩やかになっている。 この滑り台の二っの傾斜角が, それぞれ ZBAD=0, ZCBE=20 であると き、滑り台の高さ CF について考えよう。 ただし, 0<θ<会とする。 00 C 3 4Sin9 20 E A D F 水平面 (2) AB=4sinθ (m), BC=3 (m) とする。このとき CF = ケ sin 20- コ cos 20+ サ であり CF = シ |sin (20-a)+ サ と変形することができる。 スセ タ ただし, a は 0<α< T で COsa = sin a = シ シ 満たす。 さらに, 0<0<で, CF=2 のとき, 0= であり, チ ツ テト sin?0 である。 ナニ チ の解答群 0% a 0% の O a
(1)と同様に考えると CF= BD+CE= ABsin0+BCsin 20 = 4sin0-sin0+3 sin 20 = 4sin'0+(3 sin20 4与えられた式の形にするために、 角を20にそろえる。 1-cos 20 =4 +3 sin 20 2 3 sin 20-2cos 20+2 (m) ここで、3)+(-2)=7 であるから, aは 半角の公式 1-cos20 3 (2I テー0<aく 2 2/7 sin°0= COSa = sina = 2 7 『7 を満たす角とすると 1+cos20 2 cos'0 = F-7m-) (3 -sin 20- "Cos 20+2 『7 =(7sin20cosa-cos20sina)+2 =7 sin (20-a)+2 (m) 年-年-1 277 さらに,0<てく。 であるから 2 3_ 2,7_7、3-4/7 14 0< sina< sin 147 -112 14 >0 よって 0<a< 0<0<より,一a<20-a<云ーaであり 解法の糸口 一番く-a, 0<一のく量 20-aのとり得る値の範囲 注意する。
CF=2 のとき 7 sin (20-a)+2=2 sin (20-a) = 0 のより 20-a=0 (の) よって @= このとき 21 1- sin°0 = sin? = 1-cosa 2 2 7 7-121 2 14

回答

✨ ベストアンサー ✨

cosα>0,sinα>0だから
αは第1象限、つまり0<α<π/2の角

次はsinの加法定理

まふゆ

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?