理科
中学生
解決済み

2番が分かりません。答えはウになるみたいです、、解説お願いします。エでない理由もあると嬉しいです

の 落下させる 記述ナビト磁針のN極の指す向 きに注目しよう。 2 2 電流と磁界 教科書 p.259, 260 · 本誌 p.122 図のような回路をつくり, 磁石のN極/ をコイルに近づけたとき, 検流計の針は右 にふれた。 ヒント (2)コイルの反対側か ら近づけると針のふれは逆に Z(1) 磁石をコイルに近づけたとき, コイル に電流が流れたことがわかった。このと き流れた電流を何というか。 火(2))磁石を落下させたとき, 検流計の針は どのようにふれるか。次のア~エから選びなさい。 ア. 右にふれたままで止まった。 イ.右にふれた後, 0に戻って止まった。 ウ.右にふれた後,0を通過し, 左にふれ, 0に戻って止まった。 エ.右にふれた後,0に戻り,また右にふれ, 0に戻って止まった。 活用しよう! 図のような懐中電灯は,乾電池がな くても使用することができる。電流が発生するし くみを「磁界」「磁石」の語を使って説明しなさい。 検流計 なる。 9 コイル N コイルを通過した後の針のふ れを考えよう。 S極が 遠ざかる かいちゅう 磁石、コイル AMDN FC) ふると磁石が動く 記述ナビル磁石の動きから考え よう。 懐中電灯をふると, 124
理科 電磁誘導 磁界

回答

✨ ベストアンサー ✨

磁石をN極を下向きに落下させるということは、N極がコイルに近づき、遠ざかった後S極が近づき、遠ざかるという事になります。

N極を近づけると針は右にふれ、遠ざけると針は0に戻ります。なので、アは除外。

N極が近づき遠ざかった後、S極が近づき遠ざかるので、針が右にふれた後、0に戻り、止まってしまうことはありません。よって、イも除外。

S極を近づけると、針は左にふれるので、右にふれた後0に戻り、再び右にふれる事はありません。よってエも除外となります。

よって答えはウになります。

ちゃ。

とっても分かりやすかったです!!ありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?