数学
中学生

連立方程式の+)や、-)をどういう場合にどうつけるのかが分からないので教えてくれると嬉しいです。語彙力なくてすみません<(_ _*)>

エ+3y=2 3.c+5y=-2 …② 1×3 3.c+9y= 6 2 3.x+5y=-2 4y= 8 y=2

回答

私の学校では同類項の時はマイナス、異符号の時はプラスと習いましたよ!

n

そうなんですね!ありがとうございます(*´ω`*)

この回答にコメントする

+3xと+3xだからですね。
もしこれが-3xと+3xだと赤丸の部分は+になります
まぁ、簡単に言うと上の項と下の項の符号が一緒だと「-」を使って符号が違う場合は「+」を使います

n

ありがとうございます!すごくわかりやすいです!

カピバラ

いえいえ〜頑張ってくださいね!

n

はい!カピバラさんも頑張ってください!

この回答にコメントする

連立方程式はxかyのどちらかを先に計算するので、この場合3x、3xなのでマイナスでxを消します。もし-3xと3xだった場合は式の結びを+にして計算します。

n

ありがとうございます!とてもわかりやすいです!<(_ _*)>

たなか

同じ2年同士なんで頑張りましょ💪

n

はい!頑張りましょう(ง •̀_•́)ง

この回答にコメントする

x を消すためには、引き算しなければなりません。
仮に足し算すると、6x+14y=4 となり、xが消えないので不適です。

n

ありがとうございます!分かりやすくとても役に立ちました<(_ _*)>

この回答にコメントする

xかyがついてるどっちかの項をxかyだけにするために
引いたり足したらxかyだけになる+か-を書きま

n

わかりやすい説明ありがとうございます!
<(_ _*)>

説明下手でごめんね!!

n

全然大丈夫です!分かりやすくてやっと理解出来ましたありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?