理科
中学生
解決済み

①D地点のボーリング試料で凝灰岩の層が出てくるのは、地表から何メートルのところか。
②凝灰岩の層は、東西南北のどの方向が低くなるように傾いているか。
この問題の解説お願いします!
①の答えは 5メートル
②の答えは 北

図1 |100m 95m 90m 85m 北 A B C A) B。 80m 泥岩 10 砂岩 がけ C。 D。 深 15 れき岩 20 XXX 凝灰岩 0 50 100 150m 25 図中のBはAの, DはCの真東 で,CはAの真南の地点である。 ○ 9 図地表 からの 深さ血 4
中1 理科 地層 柱状図

回答

✨ ベストアンサー ✨

ポイントは、凝灰岩の層の上端の『標高』です。
A 地表が100mから20mの深さの標高80mに凝灰岩
同じように
B 85m-5m=80m
C 100m-15m=85m
AとBは同じ標高に凝灰岩があるから、AとBの並ぶ東西の方角に傾きはない。
CとDは東西に並ぶのでDとCは同じ標高85mに凝灰岩がある。
Dの地表が90mなので、90m-85m=5m

南北に並ぶAとCの凝灰岩を比べると、CよりA(北側)のほうが標高が低い。
です。

そ ら 。

回答ありがとうございます🌸

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?