理科
中学生

詳しく教えて欲しいです!!
問2です

話験管B ガラス管一 化学変化の前後で物質全体の質量が変化しないのは, 原子の(1 )は 変化するが,原子の種類や( ② )は変化しないからである。 と比べて |2化学変化と物質の質量の I 酸化銅6.00gと炭素粉末0.15gを混ぜ合わせて 図1 試験管Aに入れ, 図1のような装置で,気体が出 なくなるまで加熱した。加熱後,試験管Aの中の 物質の質量を測定した。 2 酸化銅の質量は6.00gのまま,炭素粉末の質量 を変えて同様の実験を行い,結果を図2にまとめた。 (1) 酸化銅は、銅と酸素が一定の質量の比で化合している。この質量の比を 最も簡単な整数比で答えなさい。 つ回(R2 富山改)(12点×2) 図2 反6.00 試験管A 後5.80 の 試 5.60 混合物 夏の中に ゴム管 ピンチ コック 管5.40 の5.20 の5.00 4.80 4.60 0 0.15 0.30 0.45 0.60 0.75 0.90 加えた炭素粉末の質量(g) (1)銅:酸素= てどう。 (2) 2において, 炭業粉末の質量が0.75gのとき,反応後に試験管Aの中 <5点) に残っている物質をすべて書き,それらの質量も求めなさい。ヒント マグネシウムの粉末 すく広 3化学変化と物質の質量② 図 1 1202回(R2 栃木改)(12点×3〉 図1のようにしてマグネシウムを一定時間加熱し, 皿が冷えた後,質量 を測定い粉末をかき混ぜる。これを質量が変化しなくなるまで繰り返す。 ステンレス皿

回答

画像をクリックしてください。

Reg20210522

別の質問への回答に使用したものなので、一部意味不明となる部分がありますが、参考になると思います。
画像をクリックしてください。

あられ

ありがとうございます!助かりました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?