質問
高校生
解決済み

来週高校に入ってから初めての定期考査があります!
国総(現代文・古典) 物理 生物 現代社会
英表 コミュニケーション英語
数学(因数分解・展開・絶対値の不等式など)です!
これだけはしておくべき、この勉強方法ががいいなど
アドバイスをいただけないでしょうか?
特に数学(因数分解が最も苦手)のコツなどを頂けると助かります!よろしくお願いします<(_ _)>

回答

✨ ベストアンサー ✨

英語は教科書を何度も音読して内容をある程度覚えるとよいと思います。さすがに、中学校と違って丸覚えは難しいですが、テストでわざわざ長文を読まなくても、内容を覚えている状態にはしておくとよいと思います。その上で狙われそうなところは当然チェックしておくべきです。
英語の文法と数学に関しては、とにかく問題集で練習してください。中学校のテスト対策でノートまとめなんかをしていたかもしれませんが、あまりそれは意味がないと思います。あくまで僕の主観ですが、「覚える」「理解する」までで中学校の問題は解けますが、高校以降は「覚える」「理解する」だけでは解けません。練習して得た知識を「使える」状態にしておかないと、「知識はあるけど、いざ問題を見たら、何をしたらよいかわからず鉛筆が動かない」みたいな状態になります。特に因数分解なんかは、いくら公式を覚えても使えないと何の役にも立ちませんよね。何度も問題集で練習して、間違えてを繰り返すことに意味があるので、めんどくさがらずになるべくたくさん問題を解きましょう。理科もそうで、理科は暗記科目だなんて思っていると、特に物理は解けないと思います。
あとは、科目数が増えるので自分のなかで優先順位は決めた方がよいと思います。こんなことを言えば怒られるかもしれませんが、現代文なんかは今後二度と同じ文章が出るわけがないので、定期テストで点をとることが主な目的になりますが、おそらく数学は入試で使うと思うので優先順位は数学の方が上だと思います。

guest

詳しく教えて頂きありがとうございました!
ほんとに理系が苦手なので何度も問題を解いて少しでも多くの問題を解けるようにしたいと思います!!
初めての考査なので特に何をすればいいのか曖昧でしたが理解出来ました<(_ _)>助かりました!!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉