回答

似た質問
中学生
理科
水溶液中に銅原子のもとが存在する理由を説明しなさい という課題が出ました😭 どなたか教えていただきたいです💦
中学生
理科
まだワークの回答が配られてなくて、この(3)の問題分かる方教えてください!
中学生
理科
8番がわかりません、教えてください🙏
中学生
理科
この問題を全て教えてくれませんか💦あと、化学反応式の理解の仕方を教えてくれませんか💦
中学生
理科
この問題の答え方が分からないです! 教えてください!!(・・;)
中学生
理科
合力の大きさは2つの力の大きさ・角度はどう関係するかの考察です。改善点お願いします めあては向きが違うふたつの合力を調べようです
中学生
理科
有性生殖のメリットを教えてください!
中学生
理科
これのやり方教えてください!🙇♀️
中学生
理科
イオンです 空いている部分の答えを教えてください🙇♀️ 2枚目で書いてあって間違えているものももしあったら言っていただきたいです😭
中学生
理科
多分高校生で習うものです。塩化銅水溶液の電気分解の時になんで陽極側に塩素が発生して、陰極側に銅が発生するんですか?
おすすめノート
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
8879
104
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8168
130
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
7630
184
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
7429
91
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
6808
55
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
6289
84
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6212
88
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
5810
45
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5396
81
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5037
37
回答ありがとうございます!!!!
答えが507.5gでした🙇🏻♀️
私も答えが10.15になってしまいます(;;)
理解できたら教えて頂きたいです申し訳ありませんʚ̴̶̷̆ ̯ʚ̴̶̷̆