理科
中学生

教えてください!
⚠️至急お願いします💧

(2) 図11と図12は,糸につり下げたおもりを破滋石にかえてつくった振り子である。それぞれの糸の 長さは同じで,磁石が最も低い位置になったときの磁石の中心の高さを基準面としている。図TT いだコイルを置いて, それぞれ糸がたるまないようにして、基準面から20cmの高さまで磁石を 引き上げてから静かにはなした。 の振り子の下には豆電球につないだコイルを置き、図12の振り子の下には乾電池と抵抗器につな 図12 図11 糸 糸 20cm 20cm 基準面 基準面 乾電池 N 豆電球 抵抗器 次の 」の中に示したKさんとS先生の会話を読み,①, 2の問いに答えなさい。 S先生:図11の場合と図12の場合で,磁石が最初に基準面に達したときの速さはどのよう になるでしょうか。 Kさん:図11の場合は, 磁石がコイルに近づいていくときに, ( ⑤ )という現象が起こり, 磁石の運動エネルギーの一部が電気エネルギーに変わります。 S先生:そうですね。では,図12の場合はどうですか。 Kさん:図12のコイルの上端に生じているのは( 0 )極ですから,図12の磁石とコイル の間には,( )力がはたらきます。 S先生:その通りです。では,以上のことをふまえて,図11の場合と図12の場合で,磁石 が最初に基準面に達したときの速さについてまとめてください。 Kさん:はい。磁石が最初に基準面に達したときの速さは, そのときに( え )ほど速くな るので,図( )のほうが速くなると思います。 S先生:よくできました。 ① ( あ ), ( ① ), ( ⑤ ), ( お )のそれぞれに, 適切な言葉や記号, 数字を補いな さい。 e S-irZ 中O)

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?