理科
中学生
解決済み

(3)がなぜこのグラフになるのかわからないです
お願いします🙏

8 6 4 2 0 03 6 9 121518 21 電 カ[W) なる。 水の上昇温度[C]
電流による発熱 図1のように,発泡ポリスチレ ンのコップに水を入れて電熱線Aを入 れ,1分ごとに水の温度を測定しなが ら, 5分間電流を流した。次に,電熱 線Aを電熱線B, Cにとりかえ,同様 の実験を行った。表は, 実験を行った ときの電圧計,電流計の値を示したも ので, 図2は, 電流を流した時間と水 の上昇温度の関係をグラフに表したも のである。ただし,電熱線A~C以外 の抵抗は考えないものとする。 (1) 電熱線Aの抵抗は何Ωか。 本因 p.104, 105 p.245~246 計 5 5 図1 電源装置 スイッチ (1 電流計 電圧計 水 発泡ポリスチレンのコップ 電熱線 電圧(V) 電流(A] A 6.0 3 B 6.0 1.5 |2) 電熱線Bで実験を行ったとき, 電 熱線Bが消費した電力は何Wか。 3) 作図 表と図2をもとに, 電熱線が消 費した電力と5分後の水の上昇温度の関 係を表すグラフをかきなさい。 4)(3)より,電熱線の発熱量は電熱線が消 費する電力が大きくなるほどどうなるか。 5 電熱線Cで実験を行ったとき, 5分間 に電熱線Cから発生した熱量は何Jか。 C 6.0 1 10 A 8 B C 0 01234 5 電流を流した時間 [分] N O マ 図 水の上昇温度(C] 電熱線A|

回答

✨ ベストアンサー ✨

電力…表より
A 6.0×3=18(W)
B 6.0×1.5=9(W)
C 6.0×1=6(W)
5分後の水の上昇温度…グラフより
A 12(℃)
B 6(℃)
C 4(℃)

A(18,12) B(9,6) C(6,4) を座標にとってます。

ありがとうございます
良く分かりました

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?