歴史
中学生
解決済み

年貢はいつ誰が納めていたのですか?

歴史

回答

✨ ベストアンサー ✨

具体的に○○時代というのはありません。
平安〜江戸時代かけて使われた言葉です。

年貢とは、農民が納めていた税です。
領主(その土地/国を治める人)へ年貢を納めました。

基本的には、現物を税として納めていました。
(たとえば田の年貢は米、畑であればその作物など)

年貢=農民に課された税、と覚えておけばOKです。

ありがとうございます!

芘音(シオン)

どういたしまして!
解決いただけたら、質問を『解決済み』にしていただいてもよろしいでしょうか…?🙇🏻‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉