理科
中学生
解決済み

9.10の解き方を教えてください(;_;)
答えは、9→R 10①→イ ②→ウ

記リのおもりりを上控まつすぐ上に80cm持ち上げるのに5秒かかった。 このときの仕事氷はほ何Wか 次に, おもりを棒磁石にかえ, 電流と磁界の関係を調べるために実験 2 を行った。 8 10の問いに衝えよ 〔実験2) 図3のようにS極が下になるようにつり下げ, その下は検 流計と電熱線をつないだコイルを置いた。 実験1と同様に点 Aまで持ち上げて静かに離したところ, コイルに京つかるこ 棒克石 となく棒磁石は振り子運動をした。 点人から点Bまで棒磁石 が運動したとたとき, コイルにつないがだ検流計の針がXの向きに 振れ, 電流が流れた。 図3 8 磁石がコイルに近づいたり離れたりするときに, コイル内部の磁 界が変化し, その変化にともないコイルには電圧が生じ, 回路に電 流が流れる。この現象を何というか。 電流は図3 のQ, Rのどちら向きに流れるかが, 記号で答えよ。 1 棒磁石が図 3 の点Bから点Cとへ, @史とから点Bへ運動すると きの検流計に流れる電流について説明した次のアーウのうち, 最も 適当なものをそれぞれ 1 つずつ選び, 記号で答えよ。 ア 電流は流れない。 イ Qの向きに流れる。 ウ Rの向きに流れる。 2018(H30) 新田高 還還敵 更8の2

回答

✨ ベストアンサー ✨

検流計は電流が流れ込んだ方の端子側に振れます。
よって、X(左)に振れたので左の端子に電流が流れ込んでます。

磁石の動きで電流の向きが決まります。
AからB … 磁石が近づく … R
BからC … 磁石が離れる … Q
CからB … 磁石が近づく … R

める

わかりやすくありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?