数学
中学生
解決済み

2の(1)(2)の解き方を教えて欲しいです。
これ解けたことがないです……しかし、点数が高く解けるようになりたいのでわかりやすくお願い致します。

回答

✨ ベストアンサー ✨

(2)-1
 △AED∽△CEB
  (AD//BC→錯覚が等しい
    角DAE=角BCE
    角EDA=角EBC)
 相似比は対応する辺の比をみます
  AD:CB=6:3=2:1
 →AE:EC=②:①→全体③
 ③=6 ①=2 ②=4
   よってAE=4cmとなります

xxo

すごくわかりやすくてびっくりしました😆😆
2(2)は分かりますか?

この回答にコメントする

回答

解答と違ったら申し訳ないです(笑)
(1)まず仮定からAB=AD-----①
 →△ABDは二等辺三角形→底角は同じ角度
 →角ABD=角ADE---②
 円周角の定理を使う
 →角ABD=角ACG---③
 ②③から角ACG=角ADE---④

 共通な角より角CAG=角DAE---⑤
 ④⑤より2組の角がそれぞれ等しいので
 △ACG∽△ADE---⑥

 仮定よりAB=AC---⑦
 ①⑦よりAC=AD---⑧
 →つまり2つの三角形の対応する辺が1:1の相似
 →よって合同になるっ!!
 ⑥⑧より△ACG≡△ADE

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?