理科
中学生
解決済み

(2)がわかりません。
答えは、イとオです。
なぜ、エとカは違うのでしょうか。
教えてください。よろしくお願い致します🙇‍♀️

のこのにンプ52 PE So ある 植物の葉が吸収す る気伯Xと光の才のの k 温20しに し さあ> 6 温 ay 呼吸によっ て放出 する量をbことすぇ ai しぁる (縦軸の は気体の吸収量を. 一 は 気体の放さ 所 ン n で二 てなxの濃度と植物に与 える水の量は充分で. これら 5 。 また. 呼吸に よって放出する気体Xの硬は光の強さの果才をは NT B の テ けヵ 則 束 答えよ< N 屋 ンーズー 攻 の | っ ! しョンル| 光合成 / | 所体K | 気体Y 気体区 了 EEニ \ / め ラン の 図 1 (1) 気体ぶは何か。次のアーエから1 つ選び, 記号で答えよ。 | ンーーーー ア 琶素 イ 水蒸気 令^ない。 9時と| 光合成で吸収する気体 症にいい 較い oy
②⑫ 吸 20 (a 一 b)01一デーー*ーーーーー ーー一 N 光合成に よる二酸化過素の吸収量 | ヽ、 呼吸による二酸化炭素の皮出量 ー! (光の強さの影響を受けないので一定) アァ 「呼吸も行っていない」が誤り。光の強さが 0 のとき、 ぃいる) ので、 時前っているこ とがわかる 談素 にkelWzewc rcwemssu 還 一酸化層素の吸取量かー (- -央化賠素が株思ミれて 0 になっ て la従W王酸化炭素の排出量は小さくなっているが、呼骸によ 3 ある。 排出量の減少分が、光合成による吸収午である。 と 、光の強さが 0 のときに二酸化朱素の吸収久も 0 で 、 強さに比例している。 表間に光合成で使われる二酸化誠素の量は一定になっており、 ) 還 と で増加する光合成久には限界がある ことがわかる。

回答

✨ ベストアンサー ✨

エは、要するに「植物は昼間も呼吸をしていますか?」という質問と同じです。光合成の方が目立つので忘れがちですが、植物は昼間も呼吸をしています。
カは、あまり自信がないですが、途中でxの量のグラフ?が横ばいになっています。それは多分、光合成出来る量の限界に達しているからだと思います。光がどれだけ強くても、光合成の働きには限界があるはずです。もし、限界がなく比例のようなグラフであれば、二倍になるでしょう。でも、途中で横ばいになっている以上、二倍になるとは言い切れないからです。

分からなかったら質問してください!
今は手元に紙が無いので、後で必要であれば図で説明します

ひまわり🌻

回答ありがとうございます🙇‍♀️
なんとなくは理解できましたが、もしよかったら図で説明してくださると嬉しいです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?