x=-3のとき、y=-18 x=2のとき、y=-8
変化の割合=yの増加量/xの増加量より
-8-(-18)/2-(-3)=10/5=2
(別解) 注 二次関数でしか使えない!
y=ax^2において、xがpからq増加する時の変化の割合はa(p+q)
よって、-2(-3+2)=2
Post A Commentx=-3のとき、y=-18 x=2のとき、y=-8
変化の割合=yの増加量/xの増加量より
-8-(-18)/2-(-3)=10/5=2
(別解) 注 二次関数でしか使えない!
y=ax^2において、xがpからq増加する時の変化の割合はa(p+q)
よって、-2(-3+2)=2
Post A Comment裏ワザあります!
xの値が−3から2まで増加…
つまり、−3→2になるわけです。
この場合、−3をm、2をnとし、
比例定数(この問題は−2)をaとすると
a(m+n)で変化の割合が求められます!
−2(−3+2)
=(−2)×(−1)
=2
変化の割合は2になるはずです!笑
(わかりにくくてすみません🙇🏻)