数学
中学生
方程式の利用です。わからないので解説よろしくお願いします🤲
スス 二 _ ノーニーガー
ある数を3倍して5をひく / もとの教からうをひいでる情した閉に 等しくなる。 ある数を:
めなさい。
(3) ある数を2倍して5を加えると. もとの角を5倍
回答
ある数をxにするとわかりやすくできますよ。
1枚目は (2)は (3)は
3x-5=(x-2)×4 2x+5=5x+2 (x-4)×5=43+2x
3x-5=4x-8 2x-5x=2-5 5x-20=43-2x
3x-4x=5-8 -3x=-3 5x+2x=43+20
-x=-3 x=1 7x=63
x=3 x=9
が答えだと思います。
ありがとうございます!
⑷ある数をxとすると、
ある数から4をひいて5倍した数→5(x−4)・・・①
43にある数の2倍を足した数→43+2x・・・②
①、②は等しいので
5(x−4)=43+2x
5x−20=43+2x
5x−2x=43+20
3x=63
x=21
よってある数は21になります。
(わかりにくくてすみません🙇)
解説ありがとうございます!
⑶ある数をxとすると、
ある数を2倍して5を加えた→2x+5・・・①
もとの数を5倍して2を加えた数→5x+2・・・②
①、②は等しいので
2x+5=5x+2
2x−5x=2−5
−3x=−3
x=1
ある数は1になります。
ありがとうございます!

似た質問
中学生
数学
教えてください
中学生
数学
至急!教えてください!
中学生
数学
教えていただけると助かります。
中学生
数学
連立方程式と答えを教えてください!お願いいたします。
中学生
数学
⑶お願いします。 わかりません。。
中学生
数学
解き方を教えてくれませんか💦 解説を見てもわからなくて…
中学生
数学
この問題を連立方程式で解くことはできますでしょうか。 A君は分速60mです。
中学生
数学
2番がわからないです!教えてください!
中学生
数学
3問ともわからないです!教えてください!
中学生
数学
X=20になる理由が分かりません💦 答えには 110°-90°=20° とありますがこれで求めれるのは何故ですか? 出来たら図を書いて解説していただきたいです🙏 お願いします
おすすめノート
【解きフェス】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ✨
6049
63
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
4668
76
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
1782
6
❁【差がつく!裏技】高校受験のための数学の定理まとめ❁
1689
8
中2数学
1319
24
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集1
1085
14
二次関数
1076
18
●YuY●の1次関数
969
16
比例反比例
889
13
本当は誰にも言いたくないレベルの裏ワザ集3
828
17
ありがとうございます!г〇゛